« 「麺彩房@中野」で つけ麺(大盛り) | トップページ | 2012中野チャンプルーフェスタ 1 開会編 »

2012.07.11

「斑鳩@九段下」で まぜそば

 九段下。これから高田馬場へ移動すると考えると、この付近から離れたくない。というわけで、「九段 斑鳩」である。早い時間でもあり、幸いまだ行列はできていない。

Ikaruga1

 暑いので「つけ麺」を食べるつもりでいた。でも入り口脇にある券売機の前でわずかに迷って買ったのは、これまで未食の「まぜそば」。

Ikaruga2

 座って待つうちに店員さんが水とともに持ってきてくれたのが、こちら「まぜそばの美味しい召し上がり方」。ふむふむなどと眺めているうちにご提供。

Ikaruga3

 「チーズガーリックまぜそば 690円」
 トッピングのチーズとガーリックが、その名のとおり目立ちますな。パッと見、随分沢山メンマが混ざってるなぁと思ったのは、メンマ色をした極太平打ち麺だった。へぇ~、珍し。

 まずは先ほどの能書きどおり、よぉーくマゼマゼしてと。

Ikaruga4

 マゼマゼ後のまぜそばってのは、いつ見ても美味しそうじゃないのが唯一の欠点。でも、これを食べると、うん、これまたネーミングのとおり、チーズとガーリックが効いている。
 二種類の麺の食感も面白い。なるほどねぇ。「斑鳩」が「まぜそば」を出すからには、何かしら新しさが必要なのだろう。

 先ほど、まぜそば(油そば)の唯一の欠点は、混ぜた後が美味しそうに見えないこと、と書いたけど、もう一つ欠点があった。ラーメンの仲間なのにスープがないこと。もちろん最近では別にスープを出してくれたり、残り汁にスープ割りをしてくれる店もあるのだけどね。この店もそう言えば出してくれたのだろうか。

 これまでに、この店ではつけ麺もまぜそばも食べた。でもやっぱり斑鳩はラーメンがいい。それもできれば開店当初のスープだともっとうれしい。というのが、私的希望。

◆九段 斑鳩 (いかるが)
 千代田区九段北1-9-12 最寄駅:九段下
 11:30-15:00 17:00-21:30 日曜休

| |

« 「麺彩房@中野」で つけ麺(大盛り) | トップページ | 2012中野チャンプルーフェスタ 1 開会編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「斑鳩@九段下」で まぜそば:

« 「麺彩房@中野」で つけ麺(大盛り) | トップページ | 2012中野チャンプルーフェスタ 1 開会編 »