« 「がんこ総本家」ホホーッラーメン醤油 | トップページ | 「がんこ池袋」で塩冷やし生姜汁 »

2012.07.28

「大衆酒場だるま@沼袋」の吉田うどん

 以前、麺史郎さんにコメントで教えて貰ってから気になっていた店「大衆酒場 だるま」である。「吉田のうどん」が食べられるというのだから、気にならないはずがない。我が家からも近いので、これが「当たり」なら素晴らしいことだ。

120728drm1

 土曜日のこの日、11時半少し前に着いてみると、すでに店は開いていた。カウンター6席だけの店内に先客は無し。

120728drm2 120728drm3

 沼袋駅南口改札を出て左へ(南へ)徒歩1分の右側。写真の左奥に「ごたる」が写っているし、上の写真右隣りにはセブンイレブンが写っているので位置関係は判りやすいかも知れない。

120728drm4 120728drm5

 店内の夜の部向けメニューと思われる札は全て裏返されていて、昼は「吉田のうどん」専門店のようだ。「激辛」と書かれた一味唐辛子?が置かれている。
 メニューは普通の温かい「うどん」と「つけ汁」うどんの二種類。更にそれぞれ「肉」とある。迷った末、より上方に書いてある「肉うどん」を選択。

120728drm6

 「肉うどん(中盛り) 580円」
 普通のドンブリに中盛りだと麺があふれそうな、ご覧のとおりのルックス。肉は豚バラ肉だ。
 まずは汁をひとすすり。ふむふむ、とっても家庭的なお味。

120728drm7

 うどんの方は外のノボリにあるとおり、たしかに手打ちなのだろう。小麦粉の旨味を感じられる旨いものだった。ただ、私の知っている「吉田のうどん」に比べると、うどん自体が細めだし、少々ヤワめの印象。

 家庭的な「汁」とあいまって、私的感覚では「らしくない」気がする。むしろ「武蔵野うどん」に近いかなと。

 むろん「吉田のうどん」も多種多様であり、茹で加減も麺の太さもこちらに合わせたものなのかもしれない。「つけ汁うどん」の方だったら、汁、うどんとも印象が変わっていたかもしれないな。

 お近くに行く機会があって、うどん好きな方は一度行ってみてはいかがでしょう。

◆大衆酒場 だるま
 中野区沼袋3-1-8 最寄駅:沼袋
 昼の部 11:30前後-14:00前後 夜の部:不明 月曜休

| |

« 「がんこ総本家」ホホーッラーメン醤油 | トップページ | 「がんこ池袋」で塩冷やし生姜汁 »

コメント

昔はちゃんぽんが食べられる「梢」ってお店だったところですよね。
そういえば「ごたる」のところはすし屋だったし・・・・
沼袋もどんどん変わっていきますね。

投稿: とおりすがり | 2012.07.29 12:04

 ども、とおりすがり さん。

 沼袋駅の南側、とりわけあのあたりは長続きする店が少ないようですね。

 少なくとも、推し麺の「ごたる」には、細くとも長く続いて欲しいものだと思っています。

投稿: BUSH | 2012.07.29 14:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大衆酒場だるま@沼袋」の吉田うどん:

« 「がんこ総本家」ホホーッラーメン醤油 | トップページ | 「がんこ池袋」で塩冷やし生姜汁 »