再訪「嵐風@新井薬師前」で牛醤油らぁめん
この2/25にリニューアルオープンした「牛薫る麺処 嵐風 ARAKAZE@新井薬師前」。
日曜日だから私的には四谷三丁目へ行きたいところだけど、あれこれ用事があって足を伸ばすことができない。


というわけで、我が家から一番近いラーメン専門店へと行くことにした。徒歩3分ね。開店時間直前に店の前に着いてみると、先客はなし。というか今日もまた固くシャッターが降りていて、とてもこれから営業する店とは思えない。(上の画は食べ終わった後に撮ったもの)
中からわずかに音が漏れて来なければ、私もそのまま近くの店へ行ってたかもしれない。シャッターを少しだけ開けておくとか、「しばらくお待ち下さい」の札でも出しておくとかすればいいのに。相変わらずこの店はそっけないというか・・・って、先日も書いたっけ(^^;
私がシャッターの前に立つと、すぐに二人三人と後に続いた。きっとこの店が初めてで、ここが店だと判らなかった人たちだろう。


でもまぁ旨い牛薫るラーメンを出してくれるのだから仕方ないか。定刻をわずかに過ぎてご開店。券売機で先日は食べなかった牛醤油を選択して着席。
カウンターの向こう側で黙々と作業するご主人を見ながら、待つしばし。
「牛醤油らぁめん 720円」
先日も書いたけど、まさに牛薫るという表現がピッタリなスープ。ややオイリーなのも含めて牛塩と同じで旨い。先日家内のスープを一口すすって感じたように、醤油が立っている代わりに煮干し系の風味が若干弱く感じる。牛が強いだけに余計そう感じるのかもしれない。
とはいえ、塩よりもやはり私はこの醤油の方が好みかなと。
硬めに茹でられた細ストレート麺が旨い。三河屋製麺製だそうで、まるでそばのような見た目と食感をもった麺だ。このややオイリーで牛が強いスープによく合っている。


牛バラ肉と牛スジ肉は、このままご飯のお供にしたいくらいだ。これを炭火で炙って肴にしたら泡盛に合いそうだなぁ。などと思いながら完食の全汁。
牛すき焼き風ラーメンと言ってしまうのは乱暴過ぎるかもしれないけれど、私好みの美味しいラーメンんのでした。
立地的には地元の人たちに来て貰わないと商売は難しそうな場所。ご近所さんには是非一度どうぞとお薦めしておきます。地元ラヲタとしては今度は広まってくれればなぁと思っています。
◆牛薫る麺処 嵐風 ARAKAZE
中野区新井5-9-8 最寄駅:新井薬師前
月-土 11:30-14:30 18:00-21:00
金土夜 19:00-25:00
日 11:30から100杯売り切れまで
休業日:未定 (旧店名:麺Dining ひろまる)
| 固定リンク | 0
コメント