« 「オリエント スパゲテイ」でタラコ納豆 | トップページ | 「麺彩房@中野」で つけ麺 »

2012.02.17

「麺匠 ようすけ@中野」で鶏白湯ラーメン

 昨年11/15、中野ラーメンストリートにオープンした「麺匠 ようすけ」である。

120217ysk1

 鳴り物も入らず、ひっそりとオープンしていたこの店は、知る人ぞ知る実力店だ。記事にし損ねたままだけど、つけ麺もなかなか美味しい。

120217ysk2

 「濃厚鶏白湯らーめん 730円」
 美しいルックスですな。鶏白湯スープにチャーシューと穂先メンマ、糸唐辛子、青ネギ、細かく刻んだ玉葱がトッピングされている。これに合わせる麺は、中細のやや縮れ麺。

120217ysk3 120217ysk5

 スープはトロミがあって濃厚なタイプ。でも決して嫌味やエグミはない。鶏トリしたのが苦手な私にも、この鶏白湯なら文句はない。というか、文句なしに旨い。麺はどこの麺だろう。茹で加減も私好みだし、スープの持ち上げもいいだ。

 美味しい鶏チャーシューと穂先メンマ。ともに柔らかな好ましい食感を与えてくれる。トッピングされた青ネギとキザミ(おろし?)玉葱が、濃厚さを上手に中和してくれている。

 例によって完食の全汁。このお店、やっぱり旨いやぁ。どこで修行していたのかはナイショなんだそうだけど、とにかく激戦地中野ラーメンストリートにあって、しっかりと頭角を現してくれそうな店だ。

 不思議なことに、これまでどの店も長続きがしないという場所なのだけど、この店には頑張って貰いたいものだ。

 「藤丸」と双璧をなす鶏白湯の名店。早い時間で、つけ麺が食べたい時は「藤丸」。そうでないときは、ここ「ようすけ」。私の中ではそんんなふうに仕分けができそうだ。

 未食の方には是非一度どーぞと改めてお薦めしておきます。

◆麺匠 ようすけ
 中野区中野5-57-4 最寄駅:中野
 11:00-22:00 (売切れ終了) 当面無休

| |

« 「オリエント スパゲテイ」でタラコ納豆 | トップページ | 「麺彩房@中野」で つけ麺 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「麺匠 ようすけ@中野」で鶏白湯ラーメン:

« 「オリエント スパゲテイ」でタラコ納豆 | トップページ | 「麺彩房@中野」で つけ麺 »