肉(29)の日に「肉屋@水道橋」閉店
すでにネットなどで話題にもなっているようなので、ご存じの方も多いだろう。JR水道橋駅東口を出てすぐのガード下にあって、29(肉)の日にチャーシューを大増量してくれるので有名な「肉屋」が 2/29をもって閉店するという。「肉屋」という名前だけど、れっきとしたラーメン屋さんだ。
ちょうど29(肉)の日でもあり、とてつもなく長い行列ができることだろうから、食べに行くことは出来そうにない。
というわけで、昨年11月に食べたけど、UPしていなかった「29の日のチャーシュー×6(シックス)」を名残り惜しみつつ上げておくことにしたい。
「ラーメン(チャーシュー×6) 720円」
中央にドーンと載っているのが、この店名物の「チャーシュー×6」。バラ肉ロールの1/4がそのまんま入っている。つまりチャーシュー1本を縦に真っ二つに割いて、それを半分にしたカマボコ状態のものだ。
ご覧のとおり、切れ目は入っているものの、実際には完全に切れていない。トッピングする手間を減らすためなのだろう。箸でなんとか切ることもできるが、結構面倒だ。勢い、かぶりつくような食べ方になる。
ただ量があるだけではなくて、肉屋を名乗るだけあって旨いのだ。外側がパリパリで中がジュワッ(右の画)。
鶏と豚で丁寧にとったと思われる茶濁したスープが、中太のやや縮れ麺に良く絡んでくれる。家系にちょっと似た感じのスープで、ラーメンとしても充分旨い。
これで通常のラーメンの値段なのだから驚きだ。
この店がなくなってしまうのは、29の日の肉増しが無かったとしても、ほんとに惜しい。なんでも、この後は業態を変更してリニューアルオープンするそうだ。
果たしてどんな店に生まれ変わるのだろう。楽しみにしていよう。
◆肉屋(にくや)
千代田区三崎町1-5-1 最寄駅:水道橋
11:00-23:00 土・祝 11:00-22:00
日曜休 2010.11.5オープン 2012.2.29閉店
| 固定リンク | 0
コメント
「肉屋」も閉店ですかぁぁぁ・・・
路麺ですが上野の「長門」も本日で閉店
御茶ノ水の「匠屋」も閉店
厳しい世の中ですなぁ
ラーメン屋は美味しくすると原価がかかりすぎ
今の時代オッサンのランチ代なんてワンコインです
500円で家賃払って利益がでる外食なんて路麺くらいしか思いつきません
最近ラヲタ卒業気味です
路麺にはまっています(笑)
ラーメンよりヘルシーでしょう???
投稿: HIRO’S | 2012.02.29 13:46
ども、HIRO’S さん。
昨日の肉屋は、あの雪だというのに、ものすごい行列だったようです。わざわざ水道橋まで行かなくて正解だったみたい。
・・・ラーメンの相場がワンコイン以下でなくなって、随分経ちますね。最近の新店は、その店スタンダードのラーメンが 750円とかも珍しくなくなってしまいました。
値段に見合いの味なら文句ないのですが・・・。
私も路麺か牛丼系チェーン店にハシろうかしらん(^^ゞ
投稿: BUSH | 2012.03.01 18:43