「オリオン食堂2@東長崎」新店舗でプレオープン中
昨年夏、それまで入居していた建物の改築に伴い東長崎駅前に移転、狭い仮店舗にて営業していた「オリオン食堂」が、東長崎銀座商店街の元の場所に戻って、現在プレオープン中。そんな情報を友人S嬢から貰ったので、早速行ってみることにした。


21時少し前という時間に着いてみると、お店の外観はこんな感じ。まだ看板もできておらず、建物自体の外周・外装の工事も残っているようだ。


お店の中に入ってみると、内装や厨房周りはきれいに仕上がっている様子。壁にはメニューやらお薦めやらのPOPが沢山貼ってあって、いかにもオリオン食堂らしい。
券売機にはかつてのメニューが勢ぞろいしているようにも見える。ではなぜプレオープンなのかと店員さんに聞いてみると、外装の工事が終わっていないからというような返事だった。
広々とした店内はカウンター5席と、4人がけから6人がけのテーブル席が4つ?の組み合わせ。先客は2組5人ほど。券売機で一番基本メニューっぽく見える「醤油ラーメン」を買って、カウンターに着席。
食券を店員さんに渡すと麺の量を聞かれた。大盛りと、その上の「特大?」までサービスだという。大盛りをお願いした。
「醤油ラーメン(大盛り) 600円」
パッと見はかなり濃厚そうなスープだ。大きなバラ肉のチャーシューが目を惹く。実際スープをすすってみると、濃厚というか、もうモロに魚介系。この店のメニューには「特煮干し」とか「濃魚」などという名前を冠したメニューがあるというのに、ただの醤油ラーメンで、この「魚」度合い、魚粉の存在感は凄い(^^;
製麺所に特注しているという、この店の麺はつけ麺用にせよラーメン用にせよ、どれも旨い。この中細麺もちゃんとコシがあって麺自体の旨さが伝わってくる。もちろんスープの持ち上げもよくて「オリオン食堂、お帰りなさい」という感じ。
バラ肉をガストーチで炙っって出すチャーシューも旨い。口の中でトロけるタイプだ。この 600円はお得だなぁ。
今度はお気に入りの「まぜそば」か「つけ麺」をいってみよう。
そうそう、正式オープンはいつ頃かと聞いてみたところ、2月の上旬あたりになりそうだとのこと。また、駅前の店舗の方は。正式オープン後も継続して営業していくのかどうか不明。店に貼ってあった案内図によると、新店舗の方に「本店」と書かれていたので、駅前の方も継続営業するのかもしれない。
◆研究食房 オリオン食堂2
http://www.orion-syokudo.com/
豊島区南長崎5-15-3 最寄駅:東長崎
11:00-26:30 (LO 26:30) 無休?
| 固定リンク | 0
コメント