« 「神保町 可以(かい)」のつけ麺 | トップページ | 「ふるさと祭り東京 2012」どんぶり編1 »

2012.01.11

「信濃神麺 烈士洵名@春日」のランチ

 再び春日である。殆ど縁がなかったはずが、一度行って場所も味もわかると不思議と機会も増えるものだ。「信濃神麺 烈士殉命」。お気に入りの店の一つとなった。

Shinashin1

 今回はラーメンの他に券売機にあった「ランチ +100円」足してみた。

Shinashin2

 「ラーメン + ランチ 800円」
 お気に入りとなったラーメン。醤油ベースの清湯スープが実に旨い。フワリと魚介が香る逸品だ。中細ストレートの麺も旨くて、長野のラーメンを軽んずべからず。そんなラーメンだ。

 トッピングは、大きめのバラ肉チャーシューの他に半身の味玉、キザミねぎに海苔、そしてメンマ代わりのエリンギ?

Shinashin3

 こちらがこの日のランチ。日によってチャーハンだったり、炊き込みご飯だったりするみたいだ。
 で、これが旨かった。豚バラ肉を玉葱と一緒に炒めてある。炒めた肉汁もご飯にかかっていて、実に巧かった。この100円はお得だなぁという印象。ラーメンのチャーシューを残しておいて、それをおかずにという食べ方もできるなと。

 前回再訪必至と書いたけど、また機会さえあれば、二度でも三度でも再訪必至。未食の方は是非どうぞ。

◆信濃神麺 烈士洵名 (しなのしんめん れっしじゅんめい)
 文京区西片1-15-6 最寄駅:春日
 11:00-26:00 月曜休

| |

« 「神保町 可以(かい)」のつけ麺 | トップページ | 「ふるさと祭り東京 2012」どんぶり編1 »

コメント

姉妹店の「魚雷」も美味しいですよね

投稿: HIRO’S | 2012.01.14 16:20

 ども、HIRO’S さん。

 最近ようやく春日方面にも行けるようになったので、「魚雷」は未食なんです。姉妹店であり、評判もいい店であることは知っていましたので、近々行ってみたいと思っています。また書きますね。

投稿: BUSH | 2012.01.15 22:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「信濃神麺 烈士洵名@春日」のランチ:

« 「神保町 可以(かい)」のつけ麺 | トップページ | 「ふるさと祭り東京 2012」どんぶり編1 »