« 「中華麺店 喜楽@渋谷」でタンメン | トップページ | 「麺屋武蔵 武骨外伝@渋谷」で つけそば »

2012.01.18

「豚とこむぎ2號@神保町」の しょうゆラーメン

 五反田とこの神保町に店を持つ二郎インスパイヤー系として、ずっと名前は知っていたのだけど、いくつもの飲食店を経営する資本系だと聞いて、これまでは食指があまり動かなかった。
 「製麺所 豚とこむぎ 2號」。ちょうど今日、九段下に用事があったので、せっかくだからと寄ってみることにした。

120118btk1

 12時少し前に着いてみると、幸いいくつか席が空いていた。入り口脇の券売機で「おすすめ」と書いてあった「しょうゆラーメン 700円」の食券を買って着席。麺の量は250gとある。これが二郎系で言うところの「小ラーメン」に該当するようだ。大盛は 375gで 800円、ブタ増しは+200円だそうだ。

 「野菜・ニンニク・たまねぎ・からめ・あぶら・魚粉・生たまご」を無料でトッピングできると書いてある。まさに二郎系というか堀切系な感じ。

120118btk2

 「しょうゆラーメン 700円」
 今日の呪文は「ヤサイニンニクタマネギアブラ」。で、出てきたのがこちらの画。パウダー状の一味唐辛子は自分でかけたもの。
 まずはスープを一口。おお、旨いぢゃないですか。甘辛いスープが更に堀切系を連想させるのだけど、より洗練された感じ。このスープ私好みだわぁ。

120118btk3

 極太のやや縮れ麺は、かなり硬めでゴワッとして弾力のアルタイプ。これもまた二郎直系よりも堀切系に似ている。
 箸とレンゲでなんとか天地返しをして、しんなりしてきたヤサイとともに極太麺を食べ進む。これが二郎系を食す至福の時だ。

 ばら肉ブロックのブタも旨い。今度は「小ブタ」でイッてみたいと思った。

 イメージ的には「洗練された堀切系」というところかな。2010年8月末のオープンだというから、もう1年半にもなる。これまで来なかったのが悔やまれる。ややお値段が高いのが難点だけと、再訪必至。
 今更ですが、未食の方で二郎系がお好きな方には是非どうぞとお奨めしておきます。

◆製麺所 豚とこむぎ 2號
 千代田区神田神保町3-10 最寄駅:九段下<神保町
 11:15-15:00 18:00-22:00(売り切れ終了)
 土・祝 11:15-15:00 日曜と祝日の月曜

| |

« 「中華麺店 喜楽@渋谷」でタンメン | トップページ | 「麺屋武蔵 武骨外伝@渋谷」で つけそば »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「豚とこむぎ2號@神保町」の しょうゆラーメン:

« 「中華麺店 喜楽@渋谷」でタンメン | トップページ | 「麺屋武蔵 武骨外伝@渋谷」で つけそば »