« 「マルナカ@飯田橋」の中華そば | トップページ | 「むろや@新宿御苑」の鶏白湯らーめん »

2011.12.10

スタッドレス・タイヤを買い換えた

 現在のタイヤに履き替えたのがちょうど6年前。信州在住の友人に相談した上で、毎年雪道を走るのだからとノーマルタイヤでなくてスタッドレスを選択した。つまり春になろうと真夏だろうと、ずっと冬用タイヤのままだったわけだ。

 普段の走行距離が少ないBUSH号(ノア)は、スタッドレスでも5年や6年は乗れるだろうと踏んでのものだったけど、うまいこと読みどおりにいけた。ちゃんとタイヤローテーションをしてたら、あと1~2年は行けた気がするけど、まぁ仕方ない。

1112studles1_2

 というわけで「オートバックス環七板橋店」である。スタッドレスの進歩は著しくて、雪道での走行性能はもとより、ドライ路面での耐摩耗性や静粛性も5年前とは段違いだと聞く。つまり今回もスタッドレスで行くぞと。

1112studles2_2

 店内にディスプレイされているタイヤやホイールとのセットを見ているとかなりのお値段になる。予算オーバーだなぁなんて思っていると、上のチラシを発見、オートバックスのプライベートブランド「North Treck N2(DUNLOP-旧オーツタイヤ製?)」が安いではないですか。195/65R15、4本セットで 28,800円。これにタイヤの組替工賃(@2,100円)やらバルブの交換費用、窒素ガスの充填費用などを加えると 40,304円也。まぁこんなもんだろう。

1112studles3

 こちらが履き替えたばかりのスタッドレスタイヤ君。走ってみてすぐに感じたのは静粛性の高さ。そしてコーナーを曲がるときの安定性。タイヤがヘタル感じがないのだ。サイドウォール部分が進化したのだろうなぁ。
 雨の路面でも以前のようにあっさりスキッドすることがなくなったように思う。

 総じて以前のスタッドレスとは明らかに違う。こんなにも違うのなら安値のプライベートブランドでも大丈夫そうだ。実際旧オーツタイヤだって全く心配はしていないのだけど。

 肝心の雪道走行性能は・・・今年の信州行きで雪道に出会ったらレポしてみたいと思います。

 現在ノアの走行距離は 41,350km。このタイヤはどれくらい保つだろう。その前には12年も乗っているノアも、買い換えられるといいのだけどなぁ。

◇メモ
 DUNLOP North Treck N2 195/65 R15
 履き替え時走行距離 41,350km

| |

« 「マルナカ@飯田橋」の中華そば | トップページ | 「むろや@新宿御苑」の鶏白湯らーめん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スタッドレス・タイヤを買い換えた:

« 「マルナカ@飯田橋」の中華そば | トップページ | 「むろや@新宿御苑」の鶏白湯らーめん »