「麺処 おかじ@神保町」で清湯塩
更新が遅れてすいません、公私ともにあれこれ忙しく、アクセスさえもままならず・・・呑みだけは遅くなっても変わらずの毎日ペースなんですが(^^ゞ
といいつつも、ある程度は食べてもいますので、遅ればせながら更新をば。わざわざメールをくれた方々、ご心配をおかけしてすいませんm(__)m
さて、神田小川町で仕事を終えての昼飯時。どこへいこう。評判はいいのに未食のままの店「麺処 おかじ」へ向かうことにした。
神保町の交差点を曲がって白山通りを上っていくと右側に「肉そば けいすけ」。その角を右へ入ると、左手に有名店「ライスカレーまんてん」があって、その対面にあたる。
12時少し前の店内はさほど混んではおらず、すんなり座ることができた。L字型カウンターのハジっこに座って待つことしばし。
「清湯塩らーめん 700円」
頼んだのはメニューの一番上にあったこれ。おかじと言えば鶏白湯の塩、みたいな印象があったのだけど、まずは基本らしいこれから。大きめのチャーシューと春菊が目を惹く。
名前どおり、見事に澄んだ清湯スープで塩加減もほどよいところ。近江鶏を10時間煮込んで作るのだそうだ。スープをひとくちすすると鶏のダシと野菜、魚介が後からソッとついてくる感じ。いいですねぇ。
麺は中太縮れ麺・・・だけど、中細や平打ちも混じってたりして、手切りなんだろうか。それともこういう狙いなんだろうか。いずれにせよ、ツルツルのモチッで美味しい麺だ。上品な清湯スープにも良く合っている。
お聞く手厚めに切られたチャーシューがまた巧い。甘辛さが絶妙とでもいうか。春菊はしばらくスープに浸しておいてやるとしんなりして美味しく食べられる。浸けすぎると苦くなってしまうのは鍋をやるときと同じだろう。
水準の高い、美味しいラーメンだった。次回は評判の鶏白湯をイッてみたい。
◆麺処 おかじ
千代田区神田神保町1-52-8 最寄駅:神保町
11:00-19:00 日祝休
| 固定リンク | 0
コメント