「博多一幸舎 本店@博多」でラーメン
久しぶりの九州。何年ぶりだろう。あちこち廻るうちに懐かしい顔にも会えて、嬉しいことだ。そんな旅の途中、博多駅前で昼食時を迎えた。さぁ、どこへ行こう・・・って、とっくに行きたい店は決めてあるんだけどね。
というわけで、やってきたのは「博多 一幸舎 博多本店」。地元の友人から、博多へ来たら是非寄ってみてくれと奨められていた店だ。博多を中心に8店舗ほどを構える、地元でも人気の有名店らしい。
外からの見た目より広めの店内は、昼時とあって既に満席。5人ほどの行列もできている。回転はいいみたいだ。券売機で食券を買って待つうちにカウンター席に案内された。
「ラーメン 650円」
豚骨白湯スープに低加水の極細麺。博多ラーメンと言ったらこれでしょうという組合せ。キザミ青ネギにキクラゲ、チャーシュー。期待値は高まりますな。
早速スープをひとくち。うんうん、美味しい。
博多らしい低加水の極細麺は、店なりでお願いしたら私的にはややヤワイ印象。半分ほど食べたところで「替え玉 150円」をカタメでお願いした。読みどおり麺を食べ終わるとほぼ同時に替え玉登場。この硬さがちょうど良かった。
このタイミングで、テーブルに置かれているこの店名物の"紅"生姜ならぬ"白"生姜と辛子高菜を投入。うん、味が締まって私的好みに近づいた。
今や東京でもかなり本格的な博多系ラーメンが食べられるようになった今日この頃、確かに美味しいけど、期待したほどではなかったかな。思ったよりマイルドな豚骨白湯だったなぁ。
本場博多なんだから、もっとワイルドに獣臭が香る豚骨スープが食べたかったぞ。などと言うのはヨソモノの勝手な思いこみか。最初から白生姜と辛子高菜を入れるのが前提なのかもしれないしね。
考えてみると、これまで食べた博多ラーメンは中洲近辺の屋台か、町外れにポツンとあるような店ばかり。それも殆どの場合、酔っぱらっていたような。町中のちゃんとした店舗 且つ シラフで食べるのは初めてのような気がする(^^; お値段も替え玉まで東京並みだったなぁ。
さて、これから鹿児島本線に揺られて小倉まで移動。久しぶりの博多なのに残念ながら中洲で遊んでいく余裕もない。
◆博多一幸舎 博多本店 (はかたいっこうしゃ)
http://www.ikkousha.com/ 福岡県福岡市博多区博多駅前3-23-12 最寄駅:博多
11:00-24:00(L.O 23:30) 日曜 11:00-21:00 無休
| 固定リンク | 0
コメント
ご無沙汰してます。おそらく博多一幸舎のようなメジャー(?)なお店は一風堂のように東京と値段の差は無いと思います。
十数年前の話しになりますが、博多の「赤のれん節ちゃんラーメン」とゆう一説には博多ラーメンの元祖のお店はラーメンが400円か450円(記憶が曖昧)、替え玉が50円とゆう価格でした。
時間の無い出張中だと難しいかもしれませんが、老舗のお店なら地方独特の空気と味を感じられたかもしれませんね。
投稿: ビッグスクーター | 2011.12.20 20:47
ども、ビッグスクーター さん。
ご無沙汰しています。レス遅れてごめんなさい。ここのところ思ったように更新もできなくて。
九州方面のラ事情に詳しかったのですね。先にお聞きしておけばよかった・・・と言ってもいけなかったかもしれませんが。
またゆっくり博多というか中洲を満喫したいものだと思っています。
投稿: BUSH | 2011.12.22 09:40