« 2011中野にぎわいフェスタ de エイサー | トップページ | 「藤丸@中野」で煮干し醤油らーめん »

2011.10.11

「暖家@中野」でとんこつラーメン

 中野の夜。いい気持ちになったところで、さてどこへ逝こうと考えて「パニパニ」でさんざん奨められたこのお店。今年 3/9にオープンした九州北部系(博多風)ラーメンの店「とんこつ屋台 暖家(だんけ)」である。

111011dnk1

 今日で三度目の訪問。ラーメン屋さんとは思えない外観に毎度躊躇してしまう。夜も遅い時間になると、おやじさん達の飲み屋と化しているそうだけど、幸いこの20時少し前という時間は女性の先客が1人だけ。まだ居酒屋状態にはほど遠いようだ。

111011dnk2 111011dnk3

 店内はこんな感じ。レイアウト的にはホルモン焼き屋さんだった前のお店のまま殆ど変わっておらず、両サイドにテーブルが配されていて、空間的にはかなりゆったり作られている。

 メニュー内容も充実してきているみたいで、チャンポンや焼きラーメン、餃子にチャーハン。更にツマミ系のメニューもかなり揃っている。なるほど飲みにも充分耐えられるというか、そちらがメインというコンセプトなのかもしれない。

 ラーメンを注文すると、紅生姜と白ゴマ、コショウが出された。オープン時にはお願いしてようやくコショウだけが出てきたのと比べれば、大変な違い・・・だけど、ここはコショウでなくて辛子高菜でしょう(^^;
 てなことはおいといて、間もなく出てきたのはこれ。

111011dnk5

 「とんこつラーメン 650円」
 豚骨白湯スープに低加水の極細ストレート麺。スープはいわゆる博多長浜系と比べればかなりマイルドな方。豚骨臭も少なくて嫌いな人が少ないタイプ。上品で美味しい。

111011dnk6

 九州系らしく麺は低加水の極細ストレート。カタメでお願いしたのだけど、ヤワいこともなくほぼ私好みの硬さ。いいねこれ。

 麺の量はいわゆる博多系と同じで少なめなので、食べたいときは替え玉が前提となる。半分強ほど麺を食べたところで、替え玉を再びカタメでオーダー。
 麺を食べ終わるのと、替え玉が供されるのが同じ。見事なタイミングだったなぁ(^^ゞ

 他のトッピングはチャーシューにキクラゲ、ワケギ。

 美味しいけど大人し過ぎて、ちともの足りないかな、と思うのは単に私の勝手。辛子高菜が無料で置いてあれば、それだけで随分違うと思うのだけど・・・。

 九州系豚骨白湯でマイルドなのが好きという方には、ピッタシかも。ちょっと入りにくい店構えなのだけど、まずは一度どうぞとお薦めしておきます。

◆とんこつ屋台 暖家(だんけ)
 中野区中野5-48-8 最寄駅:中野
 11:00-15:00 17:00-24:00(LO23:30) 水曜休

| |

« 2011中野にぎわいフェスタ de エイサー | トップページ | 「藤丸@中野」で煮干し醤油らーめん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「暖家@中野」でとんこつラーメン:

« 2011中野にぎわいフェスタ de エイサー | トップページ | 「藤丸@中野」で煮干し醤油らーめん »