「はなとかち@帯広」の半ばら豚丼弁当
本日の夕飯。家内が「新宿京王百貨店」の催事「大北海道展」に行って買ってきてくれたものだ。
おお、気が利くねぇ。もう11年も前の話、家族4人だけで道東をキャンプ旅行した際に西庶路の「紀文」という店で豚丼を食べて以来、家内と二人この正調「豚丼」の大ファンだ。(吉野家などで出す「東京風豚丼」では断じてない)
「半ばら豚丼 882円」
フタを開けると、豚丼のニオイがフワリと立って、いかにも旨そう。何故、半ばら豚丼というネーミングなのかというと、ロースとバラの2種類の豚肉を使っているからのようだ。
添付されていた「蜂蜜を加えた特製だれ」をかけ廻し、山椒を振りかけて、ガリを載せたのが上の画。
二種類の肉の食感と旨味を味わいながら、ワシワシと、そして旨いウマイと完食。
帯広で朝にも拘わらず快く出てきてくれて、あれこれ教えてくれた「なまらー」のCさん。カヌーで下った釧路川。キタキツネやシカと遭遇した釧路、知床。一瞬足を滑らせ死ぬかと思ったカムイワッカの滝。
食べながら、そしてかつての北海道キャンプの思い出を噛み締めながら、豚丼とともに幸せな時間を味わうことが出来た。北海道へまたキャンプしに行きたい。そう思わされた一杯の「豚丼」なのでした。
そういえば、このブログを開設したころ、その時の北海道旅行記を載せなさいよ、写真付きで見たいから。そんな声を何人かのキャンプ仲間から聞いた。かつて Niftyserve に上げた文章はそっくり残っているけれど、手間がかかるのでずっと先送りにしたまま、もうじき7年(^^;
いつか実現しようと思ってはいるのだけど・・・(^^ゞ
◆豚丼のはなとかち
http://www.hanatokachi.com/
帯広市大通り南12丁目2-4
| 固定リンク | 0
コメント
あっちょっとおノロケ入ってますね☆素敵な想い出・・・先ほどAKMと肉煮干@サイコロいただきました。やはりセンス良いっすね、でも我流旨味また食べたいなと。。
投稿: TOMO | 2011.09.13 14:40
ども、TOMOさん。
「さいころ」、行かれましたか。さすがはと思わせられる水準ですよね。
我流旨味そばもいつか復活してくれるのではないかと期待しております。
投稿: BUSH | 2011.09.14 08:04