« 「がんこ総本家」伊勢海老と牡蛎のスープに柿の悪魔 | トップページ | 「涵徳亭(かんとくてい)@小石川後楽園」でお弁当 »

2011.09.26

「肉そば総本山 けいすけ@神保町」で醤油の大盛り

 神保町で一仕事終えた。さて、どこへ行こうかなと考えて、今年4月に行って以来ご無沙汰の「肉そば 総本山 神保町 けいすけ」である。

 12時少し前という時間、幸い行列もなく席もいくつかあいている。券売機で少し迷った後、醤油の大盛に決定。座って待つことしばし。

110926ksk6

 「肉そば(醤油)大盛り 780円」
 パッと見、真っ黒に見える、いかにも醤油というスープの上に薄いけど沢山の豚肉スライスが載っており、更にその豚肉の上におろし生姜。

 他に比較の対象がないので判りにくいけど、大盛だと、とにかくドンブリもデカいし、スープも麺の量(270g)も多い。二郎系とはまたちょっと違うボリューム感で、若干引いてしまうくらいの大きさだ。

 まずはスープを一口。見た目どおり醤油の立ったスープは、ショッパさはあまり感じることはなく、コクがあるとでも言うか、むしろ甘みを感じるくらい。肉の旨味や香味油が溶け込んでいるからなのだろうなぁ。

 麺はカネジン食品製の太やや縮れ麺。加水率低めか。ここ最近、「青葉」を初めとして、この製麺所の麺を採用する店が東京でも増えている。なるほどと思わせられる旨い麺だ。

 おろし生姜を溶かしてみると・・・味が変化して面白い。大盛でちと飽き始めたところで、このおろし生姜を溶かしてやると効果的かもしれない。

 最初は、シンドそうに思われた大盛も完食の9割汁。久しぶりに食べたけど、以前より旨くなってる? さすが「けいすけ」と思わせられるラーメンだった。量的にも満足感は大きい。この店はリピート対象かな(^o^)v

◆肉そば 総本山 神保町 けいすけ
 千代田区神田神保町1-54 最寄駅:神保町・水道橋
 11:00-23:00 無休

| |

« 「がんこ総本家」伊勢海老と牡蛎のスープに柿の悪魔 | トップページ | 「涵徳亭(かんとくてい)@小石川後楽園」でお弁当 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「肉そば総本山 けいすけ@神保町」で醤油の大盛り:

« 「がんこ総本家」伊勢海老と牡蛎のスープに柿の悪魔 | トップページ | 「涵徳亭(かんとくてい)@小石川後楽園」でお弁当 »