« 中野楽写 「上鷺宮」 | トップページ | 「おにやんま@新宿伊勢丹催事」で味噌 »

2011.09.01

「めん徳 二代目つじ田@飯田橋」でつけ麺

 今日は飯田橋。東口を出て南へ歩き始めると、すぐ右にあったのが、ここ。「めん徳 二代目つじ田 飯田橋店」である。へぇ~、ここにもできていたんだぁ。

110901mtj1

 元々は高円寺にあった確か旭川系の名店「めん徳」が随分前に閉店してしまい、「二代目つじ田」として、店の雰囲気もコンセプトも変え、今時のトロミの強い魚介風味のラーメンとなって、麹町に開店したのが8年ほど前。あっという間に行列店となり、その後出した、神田小川町の店も大当たりで、行列が絶えない店となっている。

 この飯田橋店も昼時は行列が絶えないようだ。11時半過ぎに来たときは行列もなく、すぐ座れたのが、食べ終わって出てくると、もうこんな感じだ。

110901mtj2

 「つけめん(大盛り) 1,000円」
 普通盛りが 880円で、大盛りが+120円。ざっと6年ぶりにこの「つじ田系」を食べた感想は、当時と殆ど変わっていない。トロミの強い豚骨魚介系。かつての「青葉インスパイヤ」を進化させた「斑鳩」などと共通する流行りのスタイルになっている。

 三河屋製麺製の極太ストレート麺が旨い。もちろん、このトロミの強いつけ汁をよく持ち上げる。

 トッピングされているスダチは残り1/3位になったところで、黒七味は更にしばらくしてみたいに書かれているけれど、お好みで好きなタイミングで、麺なりつけ汁になり投入すればいい。私は最初から入れておこう派かな。

 旭川系だったらしい初代の面影は全くないとは思うものの、まぁともかくも美味しいつけ麺だと思う。

 でもね、特製でも味玉入りでもない、ただのつけ麺大盛りが 1,000円というのは、「うわぁ、高いなぁ」と言うのが正直な感想。駅前の好立地という店舗展開からして、値段が高くなるのはわからないでもないけどね。
 ...No Sewing? (^^;

◆めん徳 二代目つじ田 飯田橋店
 http://www.nidaime-tsujita.co.jp/index.html
 千代田区飯田橋4-8-14 最寄駅:飯田橋駅
 11:00-23:00 土日祝 11:00-21:00 不定休

| |

« 中野楽写 「上鷺宮」 | トップページ | 「おにやんま@新宿伊勢丹催事」で味噌 »

コメント

つじ田は本当に美味しいですよねえ。そして感想としては高いかなぁになるんですよねぇ(笑)

お茶とか細部にもこだわってるからでしょうねぇ

投稿: K@上高田 | 2011.09.04 16:31

 ども、K@上高田 さん。

 良い素材を使っている、のでしょうねぇ。おいしいから、まぁ許しましょう。って、たぶん No Sewing.だけどね。

 今日は近くまで行きましたよ。

投稿: BUSH | 2011.09.06 00:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「めん徳 二代目つじ田@飯田橋」でつけ麺:

« 中野楽写 「上鷺宮」 | トップページ | 「おにやんま@新宿伊勢丹催事」で味噌 »