« 「がんこ総本家@四谷三丁目」の開花つけ麺 | トップページ | 「がんこ総本家@四谷三丁目」シッタカの悪魔 »

2011.08.06

「がんこ小滝橋店@落合」で正油コッテリ濃いめ

 休みだというのにやることが多い。遠くまでは行けないので近場で。そう考えていたら、ふと「八代目」の鰺を思い出した。
 そうなるともう「がんこ」でなきゃダメ状態。それも当然「八代目」でなきゃぁ。

110806g8o1

 というわけで、我が家から一番近い正統派「がんこ」と言えばここ。「がんこ八代目直系 小滝橋店@落合」である。真面目に律儀なくらい実直に「八代目@末広町」の味を踏襲してくれている店だ。

110806g8o2 110806g8o3

 開店時間のわずか前に着いてみると先客はなし。定刻どおり回転。店内の券売機の前で今年はまだ食べていない「冷やし塩」にしようかどうかと、わずかに迷ったけど、券売機の前で麺をいつもの細麺にしようか中細の平打ち麺にしようかと、わずかに迷ったのだけど、初志貫徹。

 ランチタイムだと大盛りがサービスになっている。また、細麺か中太麺かを選ぶことができる。もちろん、もっともがんこらしい細麺を「タレ辛めで」とお願いした。

110806g8o4

 「ラーメン(正油コッテリ)大盛+味玉 800円」
 きれいなルックスでしょう。左右にバラ肉ロールの大判チャーシュー。中央にキザミねぎ、メンマ。奥には海苔。表面に浮いているのは、上品で美味しい背脂だ。味玉をキレイに二つに切って出すののだけが「八代目@末広町」と違うところ。でも、この味玉のオレンジが全体に色を添えているよね。

 スープを一口。がんこらしいショッパ旨さに続いて魚介の旨味がジワリ。そしてタレを濃いめにしたことで、わずかな苦みが続いてくる。
 この苦みは不快なものではなくて、旨味と苦みのギリギリのところ、紙一重の差なんだと思う。前にも書いたことがあるけれど、かつての「7代目@高円寺」に通ずる味なのだ。

110806g8o5

 がんこらしい細麺にこのショッパ旨いスープと上品な背脂がよく絡む。そうして、先にスープの中に浸しておいた大判チャーシューが、その熱でトロけかけたところを麺と一緒に頬張る。至福の時。つくづく旨いなぁと思った。

 この店の味玉はまた絶品。実によく味がしみていて、がんこ系の中でも屈指のものだろう。

 食べ終わってしまうのがもったいない。そんな気がするほど美味しい、私的に文句なしのラーメンなのでした。

 未食の方には、一度是非どうぞと強くお薦めしておきます。あ、最初は「塩」のノーマルバージョンをどうぞ。

◆宗家一条流がんこ 八代目直系 小滝橋店
 新宿区上落合2-25-2 最寄駅:落合(東西線)
 11:30-15:00過ぎ頃まで 17:00-22:00
 但し土曜は20時まで 日曜休

| |

« 「がんこ総本家@四谷三丁目」の開花つけ麺 | トップページ | 「がんこ総本家@四谷三丁目」シッタカの悪魔 »

コメント

僕も先々週行ってきました。やはりがんこの塩は絶品ですね。たまにしか行けないのですが必ず幸せをいただけます(^-^)

投稿: K@上高団 | 2011.08.07 17:12

 ども、K@上高団さん。

 八代目といえばまずは「塩」なんですけど、私はスタンダードな正油も大好き。

 そうしてこの店はハズレがないというか、安定しているというか。いつ行っても安心して食べられるお店です。

投稿: BUSH | 2011.08.09 13:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「がんこ小滝橋店@落合」で正油コッテリ濃いめ:

« 「がんこ総本家@四谷三丁目」の開花つけ麺 | トップページ | 「がんこ総本家@四谷三丁目」シッタカの悪魔 »