「濃菜麺 井の庄@練馬」で野菜大盛り
映画が終わったのがちょうど12時。家内に豊島園から我が家までの帰路にあるラーメン屋さんをいくつか上げると、ここがいいという。これまで二度ほど連れてきたことがあるけれどお気に入りみたいだ。
「濃菜麺 井の庄@練馬」。石神井公園の名店「麺処 井の庄」の姉妹店になる。
西武池袋線の高架下にある駐車場にクルマを停めて、店の前に着いてみると、10人がけのカウンターはちょうど満席。券売機で食券を買って、待つことしばし。じきに席へと案内されて、ほどなく出てきたのがこれ。
「濃菜麺(野菜大盛)800円」
麺も大盛にしようかとも思ったけど、昨今の胃腸の調子というかクーパーさんの来訪頻度を併せ考えると、野菜大盛りまでが限度。一味唐辛子と胡椒は自分でかけたものね。
で、やっぱり旨い。その名のとおり濃いスープに野菜の甘みが溶け込んで、これはいい。キャベツがもう少しシンナリしてたほうが好みだけど、これは人それぞれ。モヤシ主体の「ヤサイ」ではなくて、これだけしっかり「野菜」してると、食べるのにもちょっとばかりアゴの力が要る。
そのキャベツのあまり厚くないところと一緒に三河屋製麺製の太ストレート麺を頬張るのが私流。加水率低目かなという麺と、このトロミの強いスープ、そして野菜の甘みが見事にマッチして、・・・いいねぇ。
厚めに切られたチャーシューが二枚。硬過ぎずヤワ過ぎず、適度の食感と味加減。
「トナリ」のタンメンにも似ているけれど、やはりこれは「濃菜麺」という名前がよく似合っているように思う。
すぐそばには、「ラーメン大@練馬」なんてのもあるのだけど、今の私にはこちらの方がお気に入り。またこちら方面に来ることがあったら、よってみようと思っている。
◆濃菜麺 井の庄
練馬区練馬1-6-18 最寄駅:練馬
11:00-16:30 17:30-22:00 木曜休
| 固定リンク | 0
コメント
美味しそうですね。
ところで、今日ふわふわ行ったら、牛骨ラーメンがレギュラーになってましたよ!
投稿: たけ | 2011.06.16 15:47
お久しぶりです。
Skeltia_vergberです。
本日、がんこ八代目@末広町行ってきましたよ。素晴らしい一杯でした。
さて麺道の大御所にコメントするのは億劫になりそうですが。「麺処 井の庄」の最寄りは大泉学園駅ではなく、石神井公園駅ではないでしょうか。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
投稿: Skeltia_vergber | 2011.06.16 23:37
▼たけ さん
それはまた嬉しい情報をありがとうございます。美味しいと言っても辛いのが苦手な私としては、これで平日ももつと行けそう。元五代目が作る牛骨スープは、懐かしくも旨い一杯ですもの。
あと家元、そろそろ「ふわふわ玉子」を作るのに飽きてきたのかも(^^;
▼ Skeltia_vergber さん
末広町にもここのところ行けてないなぁ。たしか塩冷やしが始まっていたはずだし。行かなきゃ。
そして「井の庄」の本店、おっしゃるとおりです。何を勘違いしのか・・・というか実は未食なのと、そちら方面の土地勘がイマイチなので間違えたのだと思います。
ご指摘ありがとうございます。本文の方も訂正しておきます。
投稿: BUSH | 2011.06.17 02:28