« 「ふわふわ@四谷三丁目」カキと丸鶏、白ワインとレモンの塩 | トップページ | 「うぜん@中野新橋」で鶏塩ポタージュつけ麺 »

2011.05.05

「とんこつ屋台 暖家@中野」でとんこつラーメン

 数日ぶりに「パニパニ」で呑んだ後、今日の三麺目をしていくことにした。中野昭和新道商店街から「藤丸」方向へ入ってすぐ右手、九州北部系(博多風)ラーメンの店「暖家」である。

110505dnk1

  3/9のオープン直後に来て以来の訪問になる。当時に比べ店として形になってきたようだ。テーブル席だけのガランとした店内には先客が一組。会話から察するにご主人の知人のようだ。

110505dnk2 110505dnk3

 ラーメンを頼んで待っていると、女性のスタッフ(奥さんだうか?)が、白ゴマや紅生姜、コショーを持ってきてくれた。初めて来た時は、何も無くコショーだけがようやく出てきたことを思い出す。メニューもなんとか形になっているみたいだし。

110505dnk4

 「とんこつラーメン 650円」
 豚骨白湯スープに低加水の極細ストレート麺という組合せは変わっていない。スリごまと紅生姜は後から自分で載せたもの。そういえば、オープン当時にはスープに浮いていたマー油だったろうか香味油がなくなっている。
 他のトッピングはキクラゲ、ワケギ、チャーシュー。できればと言うか、是非とも辛子高菜もトッピングしたいところだったのだけど、こちらは有料。100円増しだそうだ。生ニンニクも同じく有料。そんなのありかぁ、と思ったけど、まぁ実際そういう店もあるわな。

 初めて食べた時はボンヤリした味に感じたスープが、タレでも変わったのだろうか、かなり旨味が増しているように思った。ご近所の「長浜食堂」なんかと比べると、マイルドなスープに仕上がっているように思う。

110505dnk5

 九州系らしい低加水の極細麺。今回も麺の硬さはデフォルトのままでお願いした。幸いヤワ過ぎることはなかった。麺の量は一般的な九州系ラーメンと同じで、ちょっともの足りない。すぐに食べ終わってしまった。完食。

 スープもトッピングも麺の茹で加減も、そして店全体の雰囲気もレベルアップしているようだ。

 九州系豚骨白湯ラーメンがお好きな人は一度どうぞ。それと夜の部は酒肴の方も充実してきているようだ。一杯やって、そのまま〆にラーメンをという使い方もいいかもしれない。

◆とんこつ屋台 暖家(だんけ)
 中野区中野5-48-8 最寄駅:中野
 11:00-15:00 17:00-24:00(LO23:30) 水曜休

| |

« 「ふわふわ@四谷三丁目」カキと丸鶏、白ワインとレモンの塩 | トップページ | 「うぜん@中野新橋」で鶏塩ポタージュつけ麺 »

コメント


い、一日三麺でござるか(;゜0゜)

投稿: 痛い風 | 2011.05.06 20:04

 主食でござれば。

投稿: BUSH | 2011.05.06 20:45

3麺になってしまったのですね(ノ∀`)・゚・。
催促したみたいでスマミセン・・・
若夫婦ガンバってもらいたいです。
ベーシックはできているので、
バリューと個性を創ることが望まれますね。
あとわかりやすいファサードも・・・
またアドバイスいただければ有難いです。。

投稿: PMT49 | 2011.05.07 02:48

 ども、PMT49 さん。

 ラーメン店として考えると、なかなか厳しい場所と店構えかなと。入りにくいし、カウンターがないというのも、一人だと落ち着かない。

 酒肴と〆に豚骨ラーメンが食べられる店というコンセプトの方が良さそうな気がします。実際、その方向を目指しているのでしょうね。

 また機会を見つけて寄ってみます。

投稿: BUSH | 2011.05.08 01:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「とんこつ屋台 暖家@中野」でとんこつラーメン:

« 「ふわふわ@四谷三丁目」カキと丸鶏、白ワインとレモンの塩 | トップページ | 「うぜん@中野新橋」で鶏塩ポタージュつけ麺 »