« 「麺や つとむ@中野」で醤油濃いめ? | トップページ | 中野楽写「本町」 »

2011.05.31

久しぶりに「Kaeru(カエル)@中野」

 昨日は「つとむ」だった。「パニパニ」を出て、さてどうしよう。思いついたのは「らーめん Kaeru(カエル)」。なんともう 4ヶ月ぶりになる。最近、呑んだ後の「二郎系」がキツイと感じ始めていたせいで、この地元の「二郎系」というか「ぽっぽっ屋系」から足が遠のいていたのだろう。

110531kaeru1 110531kaeru2

 21時過ぎの店内には先客が4人。券売機で一瞬迷いつつも、いつもどおりラーメンを選択。トッピングを言おうとすると、久しぶりだというのに、ご主人に「生玉子抜きのゼンマシですね」と先に言われてしまった。覚えてくれているのは有難いことだ。

110531kaeru3

 「ラーメン 700円」
 見てください、このジャンキーなルックス。二郎系はこうでなきゃいけませんな。お味の方も変わらず、ぽっぽっ屋系らしい豚骨醤油の甘辛いスープがいい。
 うまく天地返しができそうにないので、箸で麺を掘り起こし、ヤサイとマゼマゼ。

110531kaeru4 110531kaeru5

 浅草開化楼製の極太縮れ麺が旨い。そうして、シンナリしたヤサイ(モヤシ)と、このちょっとゴワッとするくらいの麺を一緒に口に運ぶと、ヤサイの甘みが加わって、やっぱり旨いわぁ。

 ぽっぽっ屋系にしては大きくて厚めのチャーシューが一枚。これがまたとても旨い。いつもブタマシにするかどうか迷うのだけど、呑んだ後はやめて押したほうがよさそう。それだけボリューム感もある。

 テーブル上に置かれている一味唐辛子とブラックペッパーをドバッとかけて一気に食べ進み、完食の9割汁。なぜ全汁でないかと言うと、ぽっぽっ屋系の場合、底には辛いタマネギとニンニクが溜まっているから。これをイッてしまうと、後で家族から総スカンを食うハメになる。

 大満足の一杯。久しぶりの「Kaeru (カエル)」は旨かったなぁ。こんなに間を空けず、また来ることにしよう。
 二郎系がお好きな方は「アブラマシ」必須で是非どうぞ。

◆らーめん Kaeru (カエル)
 中野区中野5-56-15 最寄駅:中野
 11:00-15:00 17:30-23:00
 月曜休 2009/9/27オープン

| |

« 「麺や つとむ@中野」で醤油濃いめ? | トップページ | 中野楽写「本町」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりに「Kaeru(カエル)@中野」:

« 「麺や つとむ@中野」で醤油濃いめ? | トップページ | 中野楽写「本町」 »