« '11さくら開花&春の花2@新井薬師 | トップページ | '11哲学堂の桜(の蕾) »

2011.03.26

「覆麺 智@神保町」で蟹味噌のまぜそば

 実に久しぶりの「覆麺 智」。今日は第4土曜日。つまりデスマッチ(スペシャル・メニュー)の日だ。

110326fmt1

 家元が「旅に出」て以来、「覆麺」への訪問回数が少なくなっている。現ご主人のOさんが作るラーメンに遜色はないのだけど、どうも家元がいないとモチベーションが下がってしまうのか、神保町までという気になれないみたいだ。

110326fmt2 110326fmt3

 でも今日のメニューは蟹味噌を使ったまぜそば(油そば)だという。ちょっと興味を惹かれるでは有馬温泉(^o☆)\コンッ というわけで「むろや」を後にしたその足で、14時過ぎ頃にノンビリ行ってみると、幸い行列はなし。どころか先客3人だけの店内はちょっと寂しいくらいだ。

 今日の厨房は、O氏とホワイト妹のS嬢にバイト君?の3人体制。二人だけで無休はシンドかろうなと思ってたら、やはり一人雇うことにしたみたいだ。

110326fmt4

 「蟹味噌のまぜそば (味玉・かに肉載せ) 1,000円」
 おお、結構きれいなルックスですな。トッピングは上から時計回りに、バラ肉ロールの大判チャーシュー2枚にカニ肉、キザミねぎ、揚げニンニクのフレーク、トロトロの味玉、揚げニンニク2ケ、メンマ、中央には水菜。

110326fmt5

 そうして、マゼマゼした後の絵がこちら。どうも「油そば系」はマゼマゼ後の見た目が良くない。旨そうに見えないもんなぁ(^^;

 この画像では判りにくいかもしれないけど、平打ち麺に絡んだはずの蟹味噌がやや緑色がかっている。食べてみると、蟹味噌の芳香の他に不思議な味と舌触りがある。なんだろう?と思っていると、隠し味?にアボガドをペーストにしたものを使っているそうだ。ふーん、なるほどねぇ。

 奇をてらっているようでいて、これはなかなか旨いではないか、と思いつつ食べているうちに、突然冬が来た、ぢゃなくて飽きが来た(^o☆)\カシッ 何か味が足りないというより汁気が足りないのだ。だから、せっかくの麺のツルツル感もスポイルしてしまっている。
 汁気を足そうとして、テーブルに置いてあった塩ダレを足してみたら、これが失敗。単にショッバくなっただけだった(^^ゞ

 蟹味噌の風味が香る美味しい「まぜそば」なのだけど、もう少し汁気を足して「汁少しあり系」方向に振った方が良かったのではないか。そんな改良の余地を感じる一杯なのでした。

 さて、来月のデスマッチはなんだろう。楽しみにしていよう。

 そうそう「この覆麺・智」、毎週火曜日は塩ラーメンの日になっている。今月は「牡蛎の塩」で、食べた友人に言わせると「旨い」そうだ。今月のチャンスはあと一日だけ。興味のある方は行ってみてはいかがだろうか。

◆覆麺 智(とも) 会員制?
 千代田区神田神保町2-2 のあたり 最寄駅:神保町
 11:00-22:00 土日祝は 18:00頃まで 売切れ終了あり
 不定休(ほぼ無休) 平日夜の部 17:00-22:00 のみ会員制?
 (今はたぶん非会員制だと思われます)

| |

« '11さくら開花&春の花2@新井薬師 | トップページ | '11哲学堂の桜(の蕾) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「覆麺 智@神保町」で蟹味噌のまぜそば:

« '11さくら開花&春の花2@新井薬師 | トップページ | '11哲学堂の桜(の蕾) »