遅れていた桜(ソメイヨシノ)がようやく咲き始めた。新井薬師寺境内の毎年一番に花を咲かせる、いつもの木のいつもの枝の先だ。
今日は春の嵐。吹き荒れる冷たい風の中、被写体ブレとピンボケでまともに撮れたものはほぼ皆無。雰囲気なりと伝わればと思います。
左は公園の方のたぶん「コブシ」で、右は境内の「カンザクラ」。
こちらは本堂に向かって左手にあって毎年桜に先だって見頃を迎える「ヒカンザクラ(緋寒桜)」。
続いてこちらは・・・なんという花だろう。ヒマをみて調べてみよう。
◇ Nikon D2X + AF-S DX VR 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
コメント
木瓜(ボケ)の花だと思います。
投稿: | 2011.04.01 09:06
ども、No Name さん。
コメントありがとうございます。
そして花の名前、ありがとうございました。「木瓜(ボケ)」でしたか。この優しいオレンジ色がいいなと思いつつ、毎年結局調べないままでいました。
来年また何て花だったっけ?なんて言わないように覚えておかねば(^^ゞ
投稿: BUSH | 2011.04.03 00:32