« 「山形家@神田」で醤油ラーメン | トップページ | 「がんこ池袋」で魚ってりラーメン »

2011.02.19

新店「ラーメン豚塾@野方」のゼンマシ

 またいかにもという名のラーメン屋さんができたものだ。この2/7(月) 野方にオープンした「ラーメン豚塾」である。店名から想像されるとおり、二郎系のお店だ。このブログへのコメントで教えて貰った。ありがとうございます>skyship57 さん。

110219btj1

 さて、11:30の開店時間数分前に着いてみると、おやま予想に反して先客はなし。一等賞だった。幟の「ニンニク入れますか?」が挑発的だ(^^; 定刻より数分遅れて開店。

110219btj2 110219btj3

 券売機の前で、ブタ(2枚)増しにしようかどうか、やや迷った。店先に貼られた写真でヤサイの盛りが良さそうなのが判っていたのと、デフォルトのラーメンが 700円で、ブタマシが 850円というのが、二郎系にしちゃぁ高いなぁと思ったからだ。でも、ここは男の子。二郎系で初めての店の場合、逝かねばなるまい。

 L字型カウンターだけの店内に席は12。スタッフは若いお兄さん二人と、おねぇさんが一人。このスレンダーなおねぇさんがなかなか。鼻筋がきれいに通って、やや後方からみたその横顔が、エクステのマツゲも含めて、のぞみんによく似てる。おおっ、私好みのいい店ぢゃ(^o^)v

 券売機で買った食券を、このおねぇさんに差し出すとトッピングを聞かれた。「ゼンマシで」と答えて待つことしばし。茹で釜のそばにはカネジン食品の麺箱がある。待つうちにお客さんが4人ほど増えてらしくなってきた。

110219btj4

 「ラーメン 豚増し(2枚) 850円」
 どうですか、このルックス。見事に「二郎系」してるじゃありませんか。高く盛られたヤサイとそれを取り囲むブタと細かく刻まれたニンニク。さらに頂上にはアブラ。このボリュームを見て、思わずニヤケてしまうのが、二郎ファンか。

 これはとても天地返しなどできはしない。サイドから崩そうとモヤシから攻めるのだけど、どうしてもこぼれてしまう。カラメのタレはヤサイを盛った跡から欠けてくれるパターンではないらしく、この味のないヤサイだけをイクのが結構シンドイ。

110219btj6_2

 ようやく、極太のやや縮れ麺を掘り出して食べてみると、このカネジン食品製と思われる麺、色も味もややボソッとした食感も、かなり浅草開化楼製のそれに似せているのが判る。麺自体は、二郎直系とは異なるものの、堀切系に似て旨いものだった。

 やや乳化したスープはとても二郎系らしく、よく豚のダシが効いたものだったのだけど、タレが弱い。これでゼンマシ? タレの増量忘れてない? いや、増量してないとしても弱すぎないかぁ?というのが正直な感想。よっぽど「カラメ、忘れてない?」と聞こうかと思ったけど、他にもお客さんがいるので遠慮した。

 ブ厚く切られたバラ肉ロールのブタは、冷たくて硬いのがたまにキズだけど、スープに浸しておけば柔らかくほぐれてきて、なかなか美味しい。

 ボリューム感も麺もチャーシューもダシも文句なしにいいのだけど、タレというかカエシだけが弱いというのが、実にもったいない。オープン間もなくで、まだ安定していないのだろう。

 さっきも書いたけど、このタレが弱い為にヤサイをやっつけるのがいつも以上にシンドかった。なんとか完食したものの、全汁はできず。スープを2割ほど残したのが心残りだ。

 野方に出来た、かなり本格的な二郎インスパイヤー店として、長い目で見て行きたいと思う。次回行くのを楽しみにしていよう。おねぇさんキレイだし(^^ゞ

◆ラーメン 豚塾
 中野区野方5-18-13 最寄駅:野方
 11:30-15:00 18:00-売り切れまで
 日曜日のみ通し営業 月曜休

| |

« 「山形家@神田」で醤油ラーメン | トップページ | 「がんこ池袋」で魚ってりラーメン »

コメント

申し遅れましたが。いつも楽しみにし、参考にしております。
まさに二郎系ですね。全増し。すげー山!ラーメン大に似たカエシでしょうか?今度訪問しまっす!ありごとうございました。

投稿: skyship57 | 2011.02.21 09:13

やはり、行っちゃいましたかw
カラメ の素が置いてありますよ。
おねぇさん ばかり見てるからw
カネシ との噂です。
二郎以外にも卸すんですねぇ。


投稿: 麺史郎 | 2011.02.22 12:14

▼skyship57 さん
 ありがとうございました。お陰様で「らしい」お店に行くことができました。
 「大」とは少し違うかな。今回のはとにかく薄かったので。ともあれ是非イッテみて下さい増し。

▼麺史郎 さん
 はい、イッテしまいました。テーブルに載っていたのは「カラメの素」だったんですか。タダの正油かと思ってました。失敗したぁ。

 あと、カネシ。先日行った「豚喜@亀有」といい、ここといい。直系以外にも卸すようになったみたいですねぇ。

投稿: BUSH | 2011.02.23 03:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新店「ラーメン豚塾@野方」のゼンマシ:

« 「山形家@神田」で醤油ラーメン | トップページ | 「がんこ池袋」で魚ってりラーメン »