« 「つけ麺 五ノ神製作所」の海老つけ麺 | トップページ | 「大喜 高円寺分店」で とりそば »

2011.02.06

2011哲学堂の梅2

 二週間ぶりの哲学堂。今日は昨日に続いて暖かい。用事を片付けがてら寄ってみることにした。

110206ume1

 白梅の「冬至(とうじ)」は、そろそろピークを過ぎてきたようだ。残念ながら薄曇り。きれいに色が出ない。

110206ume2_2 110206ume4_2

 こちら紅梅の「八重寒紅(やえかんこう)」も同じ。紅梅は赤茶けてしまうのが早い。比較的きれいなヤツを狙ってパチリ。

110206ume3

 「白加賀(シロカガ)」 例年一番遅く咲く梅だ。咲き始めてはいたものの、ようやくツボミがふくらみ始めたものが殆どだ。つまり、まだしばらくの間、梅を楽しめそうだと言うこと。

 また2週間ほどしたら来てみようと思っている。

◇NIKON D2X + Sigma 18-50/F2.8 EX DC

| |

« 「つけ麺 五ノ神製作所」の海老つけ麺 | トップページ | 「大喜 高円寺分店」で とりそば »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011哲学堂の梅2:

« 「つけ麺 五ノ神製作所」の海老つけ麺 | トップページ | 「大喜 高円寺分店」で とりそば »