「ふるさと祭り東京@東京ドーム」どんぶり編2
「うにめし丼」は食べたけど、このミニサイズじゃ朝飯を抜いている身としては、腹の足しにもならない。


というわけで続いてはこちら。これも最初から狙ってました。帯広の豚丼」ね。「豚丼」というものに東京の人は馴染みがないからか、全く行列が出来ていない。もったいない、美味しいのに。
多くの東京の人がイメージする「豚丼」は吉野家などで出される「牛丼」の豚肉バージョン。でも、北海道十勝の豚丼は違うのですな。きっちり肉厚の豚肉が丼を覆うのですよ。
「帯広 ぶたばけの豚丼」
これがまた旨かった。今回3種類食べたどんぶりの中では最高。焼き加減が絶妙で、豚肉がとにかく柔らかくて、それ自体が旨い。そこにタレの甘みが加わって、口の中は「待ってました十勝平野ぁ」みたいな(^^;
豚丼は本場北海道で食べて以来ほぼ10年ぶり。いやぁ旨かったなぁ。よっぽどお代わりしようかと思ったけど、それも芸がないので、泣く泣く?次へと行くことにした。


というわけで、お次はこちら。このいくらの輝きには勝てません。結局北海道のどんぶりになってしまった。旬だし、何より私が北海道ファンだというのが大きいかも。
「これが標津のいくら丼」
塩浸けのものと醤油漬けのものが半分づつ載っていて、一杯で二度美味しいというのがウリになっていた。
これは家内と分け合って、私は 1/3だけ食ることにした。イクラがビッシリ載っていて、お味の方はもうまさにその売り文句どおり。文句なし、って、いくら丼で不味いわけないよねぇ。
これで取り敢えず朝飯前って感じ。さて次は・・・もちろんあれにイクわけですね(^o^)v
◆ふるさと祭り東京
www.tokyo-dome.co.jp/furusato/index.htm
| 固定リンク | 0
コメント
帯広の豚丼、いいですねぇ。 好きです、こういうの。
近所のI.Y.で、帯広は「いっぴん」の豚丼のタレを売ってます。
お肉の選択と焼き方さえ気を付ければ、本場の味が楽しめますよ。 (^-^)
投稿: utah | 2011.01.18 23:52
ども、utah さん。
へぇ~、東京でも売ってるんだ。良い豚肉を炭火で炙って・・・できれば、炭やのトントロやホルモンも、かねひろのラムも取り寄せて・・・アウトドアでやりたいよねぇ。
投稿: BUSH | 2011.01.19 08:50
何個かどんぶり食べたのですがどれもやっぱ美味しいですね
ラーメンは食べなかったです
投稿: カーリー | 2011.01.19 10:39
あの人ごみで、お会いするとは思ってませんでした
おススメしていただいた豚丼、とっても美味しかったです♪
うちは、寒シマメ丼にハマってしまいました。
投稿: 麦茶 | 2011.01.23 15:02
▼カーリーさん
この「どんぶり選手権」、いいですよね。できることなら、あと何倍か食べたいものがありました。
▼麦茶さん
あの広い会場の中、ピンポイントでお会いするとは!
豚丼、良かった気に入って貰えて。寒シマメ丼、旨そうでしたねぇ。ついつい北海道のものに目がいってしまうので(^^ゞ 次の機会に挑戦してみたいと思います。
投稿: BUSH | 2011.01.23 17:04