2011哲学堂の梅1
午前中の用事を終え、帰りがけに哲学堂へ寄ってみることにした。
そう言えば、ここへ来るのも久しぶりだ。例年なら1月の初旬からここの梅をチェックしているはずなのに、昨夏頃から気持ちにゆとりがないとでもいうか・・・秋の紅葉も殆ど撮らなかったし、今年になってからも花にまで目が行かなかった。


すでに7~8分咲きにもなっている白梅(冬至)や紅梅を見ながら、「落ち着けよ」などと独りごちつつパチリパチリ。
あれっ、もう「シロカガ(白加賀)」が咲いている。冬至に比べて全体に黄色味が強いのが特徴。例年より咲き始めが早い気がするなぁ。


こちらは紅梅2種。紅梅はきれいでいられる期間が短い。状態のいいヤツを見つけてパチリ。
さて来週も構えずノンビリと撮りに来たいと思う。
◇NIKON D2X + Sigma 18-50/F2.8 EX DC
| 固定リンク | 0
コメント
梅ですか。
毎年のことながら、季節が違いますね
今年のこちらは冷え込みが厳しくて、
今朝は-5度か、ちょっと暖かいじゃない、という日々です
投稿: PROTO | 2011.01.24 22:26
ども、PROTOさん。
信州は凍みるでしょうね。この年末年始はそちらに行けなかったのが、心残り。夏まで無理だろうなぁ。
暖かくなりはじめたら、近所の草花の写真をお願いします。
投稿: BUSH | 2011.01.25 03:17