「西尾中華そば@駒込」の年越し中華そば
「むろや@御苑」を後にして、クルマで30分弱。着いてみると、店の前にざっと20人強の人が並んでいる。ウワッ参ったな。駐車場代がかさみそう(^^;
さすがは人気店。年末のスペシャルメニューともなると、これくらいの行列は覚悟しとかなきゃいけないみたいだ。
「西尾中華@駒込」。「凪@新宿ゴールデン街」の 2nd?ブランドになる。立川店を立ち上げた人が、昨年5月この地にオープンさせたもので、じきに人気店となり今日に至っている。こちら方面には殆ど縁のない私にとっては、今回が遅すぎる初訪問となった。ちなみに暖簾の右隅に「凪」の文字がある。
並び始めて1時間ほど。ようやく店内に入ることができた。店内はL字型カウンター7席だけ。見ているとワンロットは2杯づつだろうか。丁寧な仕事ぶりだ。回転が悪いのは仕方なかろう。
左は本日のメニューを書いたもの。右は宮崎県産おいも豚のチャーシュー(焼豚)と、奥に見えるのが比内地鶏のチャーシュー。見るからに旨そうだ。
「年越中華そば 950円(100食限定)」
比内地鶏がベースのスープは、久しぶりに初訪問でガツンとくるものだった。日本蕎麦のカエシでも使っているかのような、魚介や昆布などの甘みを感じるコクの深いスープに仕上がっていた。
ピンがまるで合っていないけど、左が比内地鶏のチャーシュー。おいも豚のチャーシューもそうだったけど、この肉たちが旨い。脂身のもつ甘みがいいのだ。そうしてこの肉の旨味がまたスープに溶け込んでいるのだなぁ。
麺は、まるで蕎麦のような色(全粒粉?)をした極細麺。この画では判りにくいけど、緑と赤の麺が混ざっていて、まるでそうめんのよう。年末の縁起物として色物を混ぜているのだそうだ。
さきほど、スープがまるで日本蕎麦のカエシを使っているかのよう、と書いたけど、この蕎麦みたいな色の細麺がまたこのスープによく合っている。
いやぁ、さすがは人気店、さすがは「凪」出身の修行系というだけのことはある。「むろや」に続いて、素晴らしく美味しい一杯なのでした。
駒込までわざわざ来て良かった。連れてきて貰ってありがとう>Mさん、Tさん、BSさん。
この人たちとは、明日も会いそうな気がするけど・・・(^^;
◆西尾中華そば
北区西ヶ原1-54-1 最寄駅:駒込
11:30-15:30 17:30-21:00 水休
| 固定リンク | 0
コメント
TB&コメントどうもです〜♪てか、あけましておめでとうございます!
西尾さんは大好きなお店のひとつです。なかなか行けませんが…f(^^;)
是非ご贔屓に〜(^^)v
チャンスがあったらうさぎちゃんも行ってみたいと思います!
今年もよろしくお願いいたします…m(_ _)m
投稿: FILE | 2011.01.05 17:14
ども、FILEさん。
丁寧にTB&コメント、ありがとうございます。
ここのところ同じような店に行っている割りには、なかなかお会いできませんね。
あと、「うさぎちゃん」の営業時間情報もありがとうございます。記事に反映させておきますね。
西尾中華そば、今度は空いている時間帯に行ってみたいと思います。
投稿: BUSH | 2011.01.06 10:50