« 「常陸太田秋祭り2010」現地・新蕎麦編2 | トップページ | 「常陸太田秋祭り2010」本編・エイサー »

2010.11.21

「常陸太田秋祭り2010」今年も屋台編

 真南風エイサーの「道じゅねー(ねり歩き)」までは、まだ時間がある。せっかくだから、このお祭りのメインストリートである「鯨が丘商店街」に出ている屋台をざっと見て歩くことにした。

101121hoa1

 上の画はこの町のシンボル的存在「旧市庁舎(現郷土資料館)」ね。
 ここから少し歩いて町の中心部へ行くと、道の両側には、さきほど食べた新蕎麦の他、昨年同様各商店やグループが沢山の屋台を出している。

101121hoa2_2 101121hoa3

 東京のお祭りでも見られる屋台はさておいて、ご当地ならでのものをいくつかご紹介。
 上の画は、干物。よだれが出そうなくらい旨そうだった。買って帰らなかったのが残念。その場で七輪で焼いてくれていたら、間違いなく買って食べていただろうなぁ。

101121hoa4 101121hoa5

 こちらは左が「とん汁」で右が「BIGメンチ」。どちらも食べてみたかったけど、新蕎麦を2枚逝っているし、他にも食べたいものがあるし、で断念。

101121hoa6 101121hoa7

 続いて「そばめし」に「鮎の塩焼き」。これも旨そうだったなぁ。

101121hoa8 101121hoa9

 最後に紹介するのは「きのこうどん」。キノコ汁にうどんという組合せ。これを見たとたん、やっぱりイクでしょう。一日四麺? 麺類皆兄弟(^^;

 というわけで、本編「エイサーの道じゅねー」へと続きます。

◆常陸太田秋まつり2010
 http://www.ibarakiguide.jp/blog/?p=9483
 常陸太田市
 http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/dir.php?code=3

| |

« 「常陸太田秋祭り2010」現地・新蕎麦編2 | トップページ | 「常陸太田秋祭り2010」本編・エイサー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「常陸太田秋祭り2010」今年も屋台編:

« 「常陸太田秋祭り2010」現地・新蕎麦編2 | トップページ | 「常陸太田秋祭り2010」本編・エイサー »