「常陸太田秋祭り2010」往路・ラーメン編
今年も「中野真南風エイサー」が出演する「常陸太田秋まつり2010」に連れて行ってもらうことにした。
早朝5時半に中野区役所裏に集合。この時期、まだ明け切らぬというか、まだ夜だ。今回の参加メンバーは昨年の倍近く50人ほど。観光バスもほぼ満席という状態だ。
昨年は雨模様の中の出発だったけど、今年は昨晩の天気予報によると「晴れ」らしい。よしよし。
バスは新宿ランプから首都高、常磐道へと進む。「友部SA」で二度目のトイレ休憩。ここの名物「納豆ドッグ」がお気に入りなので、早速食べようと・・・あれ?ない。SA自体が改修工事中でいつもの店がやっていないのだった。
この「納豆ドック」をあてにして朝飯を取っていなかったので、ずっと空腹モードのままだ。何か食べようと軽食を扱っている建物の方に行ってみると、目に付いたのがこれ。
「友部黒醤油ラーメン 630円?」
名物と大書されたポスターと「黒」醤油という文字に釣られた。ポスターの写真も確かに黒い。富山ブラック系かがんこの「悪魔系」といった雰囲気だ。
出てきたラーメンのスープもたしかに黒い。なんでも特製のたまり醤油を使用しているのだそうだ。実際食べてみると、たしかに醤油の香りが高いのだけど、それ以外にはこれといったものはなく・・・麺もいかにもだし。
まぁ、あくまでも「SAで食べられるラーメン」ではありますな。名物だというのだから一度くらい食べておくのもいいかなと。
というわけで完食の半汁(^^;
目的地では、新蕎麦が待っているはずだ。空きっ腹だったけど、後に腹を残す意味でも、この程度でいい。
再びバスに乗り込んで、陸太田を目指しさらに北上。さてお次はエイサーが先か、蕎麦が先か・・・。
◆常陸太田秋まつり2010
http://www.ibarakiguide.jp/blog/?p=9483
常陸太田市
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/dir.php?code=3
| 固定リンク | 0
コメント
週末はご同行いただきありがとうございました。
友部PAでの休憩はたしか20分程度…
BUSHさん見かけ無いなぁと思っていたら、すでに一麺目を達成されていたのですね(笑)
今年も市役所の皆様からのおもてなしで満腹になり新蕎麦まで辿り着けなかったので、ぜひ日本一とも謳われる常陸太田の新蕎麦レポート楽しみにしています!
投稿: K@上高団 | 2010.11.23 11:58
ども、K@上高団 さん。
こちらこそお世話になりました。
常陸太田行きの最大の狙いは蕎麦ですから、なにはともあれそっちから(^^;
エイサー他のレポは後ほどUPします。
投稿: BUSH | 2010.11.29 00:20