「二代目 武道家@中野」で硬め濃いめ
飲み会の最中にラーメンの話になって、家系の話で盛り上がった。遅い時間に二次会を終えての帰宅途中、中野駅のホームに着いたあたりでは、もう気分は完全に家系。迷わず南口へ出て、向かったのはここ「二代目 武道家」である。
遅い時間だというのに、店内は6割ほどの入りだろうか。相変わらず繁盛しているようだ。券売機で食券を買って、近くのカウンターに着席。今日のコールもいつもどおり「カタメ コイメ オオメ」。麺の硬さ、タレの量、脂の量をお好みで選べるのがこの店や家系の特徴だ。
「ラーメン(中盛り) 750円」
茶濁したスープに太麺、チャーシュー。ほうれん草に大き目の海苔が3枚。これぞ家系の特徴ですな。テーブルに載っているニンニクや豆板醤、ショウガ、胡椒などはお好みで使うとよい。今日はニンニクだけ少々。
スープを一口すすると、おおっ、これまたまさに家系という豚骨醤油の強い味。ケモノの存在を感じさせるスープだ。濃い目にしたから、かなりショッパいのだけど、飲んだ後的にはきっとこれでちょうどいい。
もう一つの家系の特徴。表面を覆ったアブラを突き破って麺を上げると、盛大に湯気が上がる。
この家系御用達酒井製麺製の極太麺の食感が好きだ。今日の茹で加減はややヤワ目か。前回はやたら硬かったよなぁ。麺上げの担当によってばらつきがあるのも家系らしさのひとつだろう。
例によってウマイウマイと食べ進むうちに、ショッパさがキツく感じてきた。珍しく全汁はせずに 1/4ほどスープを残した。今日のはいつものより濃かった? これも家系らしさだろう。
家系も定期的に注入しておく必要がありますな。
◆横浜家系らーめん 二代目 武道家
中野区中野3-34-32 最寄駅:中野
11:00-15:00 16:00-26:00 無休
(2009.5.20オープン)
| 固定リンク | 0
コメント
最近濃いめがデフォになってきました
今度本場の家系を食べに行きたいんですが、オスス麺ありますか?
投稿: のりたつ | 2010.09.30 21:36
ども、のりたつさん。
濃いめのデフォが出来るのは若い内だけ、って私は今もやってますが(^^; 「不養生」にならない程度にどうぞ。
横浜界隈のラーメン事情には詳しくはないのです。取り敢えず総本山の吉村家は押さえておいて。あとは有名どころで六角家の本店とか・・・。
私は個人的には藤沢に本店がある「松壱家」に行ってみたいと思っています。戸塚や平塚にも店があるらしい。
投稿: BUSH | 2010.10.01 00:56