「きら星 満天@中野」で濃厚つけ麺
昨年12月のオープン時に二度ほど出かけて以来、久しぶりの訪問になる。「釜炊き豚骨ラーメンきら星 満天」。中野駅南口から至近の位置「レンガ坂」にあって、便利には違いない。武蔵境にある有名店の初の支店として当時それなりの注目を集めたのだけど、最近は(お昼時はどうかわからないけど)いつ前を通っても空いている印象がある。有名店と言っても武蔵境、この激戦地中野では思ったように行かないのかもしれない。
今日も19時過ぎという時間、15ほどの席数に対し先客は3人。うち二人は食べ終わってゆっくり話し込んでいる。その3人もじきにいなくなり私一人だけ。ちなみに後客もなし。
店に入る直前から特有の豚骨臭が鼻腔を刺激する。店内に入ると、これは苦手な人はダメだろうなぁというレベル。かくいう私は、かつて本場九州で何度となくお世話になったニオイということもあって、なんとか耐えられるというところ。
券売機で、これまで未食のつけ麺を選択。
「濃厚つけ麺(大盛り) 760円?」
中盛・大盛まで同じ値段だそうだ。大盛は 370g程度と聞いた気がする。やや灰色がかった極太縮れ麺と、濃い色の見た目ドロッとしたつけ汁が目を惹く。まずは自家製だという麺だけを食べてみると、ゴワッとするくらい硬めに仕上げられていて、今時流行りのというところだろう。
つけ汁は、見た目ほどドロッとはしておらず、トロミ程度。以前食べたラーメンがかなりドロッとしていたので、それをイメージしていたのだけど、それほどでもなかった。旨味もきっちりあるものの、何よりケモノ臭が真っ先に鼻を突く。ヲタでもなければこの段階でダメかもしれないと再び思った。
極太麺がこのトロミとニオイのあるつけ汁をよく持ち上げる。麺の量はちょうどよいというところ。具の大きめのバラ肉ロールのチャーシューは、バラして麺と一緒に頬張るのがやはりいいですな。
割りスープを出してくれたけど、どうもこのケモノ臭だけが立ってしまうような気がして、少し足して一口すすっただけ。
というような感想をちゃんと覚えていられるだろうか。最近アルコール性アルツが進行してて、しばらくすると忘れてしまって、また行ってたりするんだよなぁ。読んだはずの同じ本を何度も買ってしまったりするし・・・(^^ゞ
◆釜炊き豚骨ラーメンきら星 満天
中野区中野3-34-24 最寄駅:中野
11:30-22:00 木曜休
| 固定リンク | 0
コメント
BUSHさんこんにちは。
武蔵境在住のAtyです。
本店は有名なこともあってか、混んでいますが、
自分は今一つオイシイとは…
中野店が空いているのはあまり意外では無いです。
中野店は未食ですが、
同じ味だとしたら近くの地雷源や武道家に行ってしまいますね。
あ、先日のオリオン食堂は醤油ラーメンを頂きました!
とても美味しかったので、
翌日つけ麺も食べてしまいました(^O^)
投稿: Aty | 2010.07.13 12:38
BUSHさんこんにちは。
中野在住ののりたつです。
多数ある中野の名店の中、きら星は一番近所にあります。
最初は行列が絶えなかったんですが、最近はほんっとにガラガラです
ただバジルとトマトつけ麺が気になるんですがどうなんでしょう(笑)
そいえば昨日より、高山で冷やし油そばなるものが出ていましたよー☆
投稿: のりたつ | 2010.07.13 21:43
満天のつけ麺はつけ麺開始時に食べました。
以前食べた時は細麺でしたが現在はかなり太麺ですね。つけ汁はかなりヌルめでしょっぱいかった記憶があります。やはり満天はラーメンにから揚げセットが1番無難に美味しいです。
臭いはなんでんかでんやじゃんがらラーメンで獣臭は慣れてますがやはり気になります。開店時のフィーバーが今はかなり落ち着き少し苦戦気味に見えますが自分的には中野南口は武道家と満天支持派です。
投稿: ブラウン | 2010.07.13 23:50
▼Aty さん
武蔵境は未食ですが、中野の印象からすると、あまりそそられないかな。
オリオン食堂、良かったでしょう。せっかくだから是非油そばもイッて下さい。こちらもいけます。
▼のりたつさん
やっぱり苦戦してるのかなぁ。
「バジルとトマトつけ麺」は、是非とも人柱になって貰えればと思います。ご感想をお聞かせ下さい。
あと、高山麺工房ですね。情報産休。近日中にイッてみたいと思います。
▼ブラウンさん
開店時は細麺でしたか。食べてないので覚えてないや。つけ汁はかなり熱かったですよ。最初は器を持ちにくかったくらい。でも、あの臭気に優る旨さみたいなものがもう一つ欲しい気はします。
いつ行っても座れるというのはメリットの一つ。いい方向に変わってもらって、南口で残ってくれるといいなと思います。
投稿: BUSH | 2010.07.14 05:41