« 「ひろまる@新井薬師前」で和風旨つけ麺 | トップページ | 「がんこ@池袋」夏季限定冷やしトマト拉麺 »

2010.07.02

「焼豚ソバ 黒ナベ@東池袋」の焼豚ソバ

 護国寺の近くで一仕事終え時間ができた。っていうかそうなるようにし向けたのだけどね(^^ゞ ずうっと課題だった店に行きたかったのと、先日来気になっていたメニューとを制覇したいと思っていたからだ。

100702krn1

 で、その課題店はというと、護国寺のお隣り、東池袋駅を出てすぐそばにある「焼豚ソバ 黒ナベ」である。2007年11月にオープンして以来、多くのラーメン仲間達から奨められていた店なのに、何故かこれまでずぅっと縁がなかった。今回ほんとにようやくという感じの訪問になった。

100702krn2 100702krn3

 お昼過ぎと言う時間、たった6席の店内には先客1。じきに私一人になった。店の外にも中にも麺は浅草開化楼製であることを示す麺箱やカンバンが出ている。
 初訪問の今日は、小さな券売機の一番左上にある基本のメニューを選択。

100702krn4

 「焼豚ソバ(並) 800円」
 おっルックスがいいね、というのが第一印象。かなり濃く茶濁したスープに極太の麺。そして「焼豚ソバ」という名のとおり、焼豚が何枚もトッピングされていて、それぞれランダムな厚さに切られている。なんとも私のラヲタ心をくすぐるというか(^^;

100702krn5 100702krn6

 このかなり濃い醤油色のスープと極太麺という組合せは、どこかで見たことがあるような・・・。実際スープをひと口すすると、豚骨魚介のダシに強い醤油の風味。かなり強いショッパめの味だ。そして硬めに茹でられた極太麺がよく合う。
 なるほどコレハコレハ・・・見た目もそうだったけど、味の印象も以前新宿御苑にあった「湯一」を思い出させるのですな。

 焼豚はちゃんと食感がありつつも適度に柔らかく旨い。うーむ、何人ものラーメン仲間が奨めるだけのことはある店だと思った。

 場所も把握したし、再訪必至。今更ではありますが、未食の方には是非どうぞとお奨めしておきます。

 お客さんが少ないのが気になる。この店のすぐそば、池袋方向への帰りがけに見た「大勝軒」は、店の前にいつも鎮座ましましている御大の絶大なる効果の故か、繁盛しているんだよなぁ。

 軽くスルーして、さてお次は気になっていたメニューの店へと向かうことにいたしましょう。

◆焼豚ソバ 黒ナベ
 豊島区南池袋2-41-21
 最寄駅:東池袋 or 都電東池袋4丁目駅前。
 月-金 11:30-15:00 19:00-23:30
 土・祝 12:00-15:00 18:00-22:00 日 12:00-16:00

| |

« 「ひろまる@新井薬師前」で和風旨つけ麺 | トップページ | 「がんこ@池袋」夏季限定冷やしトマト拉麺 »

コメント

ようやく行かれましたか
次回は是非黒つけをお試し下さい

投稿: フク | 2010.07.04 15:32

 ども、フク さん。

 はい、ようやく行ってきました。これまで行けなかったことを少々悔やみました。
 次回はお奨めの黒つけをイッてみたいと思います。

投稿: BUSH | 2010.07.05 02:13

おおー、Bushさんが黒ナベにいかれましたか。

私も黒ナベお気に入りです。
黒胡椒の香りがいいですよね。
久しぶりに今日の麺は黒ナベにしてみますo(*^▽^*)o

投稿: Skeltia_vergber | 2010.07.05 11:31

 ども、Skeltia_vergber さん。

 いやはや面目ないというくらいの「ようやく」ではありますが、行ってきました。「がんこ池袋」まではよく行くのに、近くてもなかなか足を伸ばさなかったのが東池袋。

 たしかに黒胡椒が効いてましたね。つけ麺も、かつて限定でやったという「白ナベ」というのも食べてみたいし、今後はもう少し通ってみようと思っています。

投稿: BUSH | 2010.07.06 08:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「焼豚ソバ 黒ナベ@東池袋」の焼豚ソバ:

« 「ひろまる@新井薬師前」で和風旨つけ麺 | トップページ | 「がんこ@池袋」夏季限定冷やしトマト拉麺 »