« はとバスで「ネモフィラの丘と花の名所」1 | トップページ | はとバスで「ネモフィラの丘と花の名所」3 »

2010.05.15

はとバスで「ネモフィラの丘と花の名所」2

 友部JCTから北関東自動車道を東へ進み、最初の目的地「ひたち海浜公園」に着いたのは 10:30頃。ここでの目玉は、このはとバスツアーのメインでもある>「ネモフィラの丘」だ。なんでも、ネモフィラという名の青い小さな花が広い丘いっぱいに咲き誇っているのだそうだ。

100515hb11_2

 曇り空の下、園内へと入り「ネモフィラの丘」を目指して10分ほど歩いて行くと、林が開けて・・・見えてきた。おおっ、て感じかな。
 一緒に行ったツアー客の皆さんからも歓声が上がっている。天気はイマイチだけど、なかなかではないですか。

100515hb13

 少し高い丘の上から見下ろした画がこれ。全面がネモフィラというわけではないけれど、なかなか壮観だ。

100515hb14 100515hb15

 寄って見ると、一つ一つの花はこんな感じ。中には白いのもあったけど、99%は小さくて可憐な青い花だ。晴れていたらさぞや鮮やかな青だったのだろうと、少しだけ残念。
 あっという間に1時間が過ぎてしまった。バスへ戻らなくては。

100515hb21

 1時間ほどバスに揺られて昼食にと寄ったのは益子焼きの大手窯元「つかもと」。ここはあの峠の釜飯で有名な「おぎのや」の釜の制作を一手に請け負っているらしい。そしてここでも、釜飯を食べさせてくれる。これもツアー代金のうちね。

100515hb22

 なかなか旨かったですよん。どちらかと言うとうどんの方が旨かったかな(^^; こうして見ると大量生産のはずなのに「おぎのや」の釜飯って旨いよね。というのが家内と私の共通の感想。
 もちろんビールも頂きました。よく冷えてて旨かった。これがバスツアーのよいところね。

 お腹が一杯になったところで、再びバスに揺られて次の目的地、「花の山」へ、と続きます。

◇ひたち海浜公園
 http://www.hitachikaihin.go.jp/index.htm  入園料:400円、15才未満 80円、65才以上 200円
◇益子焼き窯元 つかもと
 http://www.tsukamoto.net/

| |

« はとバスで「ネモフィラの丘と花の名所」1 | トップページ | はとバスで「ネモフィラの丘と花の名所」3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はとバスで「ネモフィラの丘と花の名所」2:

« はとバスで「ネモフィラの丘と花の名所」1 | トップページ | はとバスで「ネモフィラの丘と花の名所」3 »