小さなラ旅「弘富@八王子」
先日来、カリビアン師匠から提案されていた「小さなラ旅・八王子編その7」をようやく実現させる運びとなった。
今日は駅から近い店ばかりなのでクルマはなし。八王子駅で待ち合わせて歩きでGO!
というわけで一軒目は、カリビ師がかつて最もよく通ったというお店「弘富」である。駅から線路沿いに豊田方面に歩くこと10分弱。いかにも普通の民家を改築して作ったという感じのこの店は、ご主人が20年ほども前に脱サラして始めたものだそうだ。
カウンターだけ9席の店内は、我々が着いた11時少し過ぎの時点で7割がた埋まっていた。狭いけど清潔で落ち着いた雰囲気のいいお店だ。ちょっと迷って頼んだのはこれ。
「ネギラーメン 700円」
出てきたのを見て、失敗したと思った。てっきり青ネギが載っているものとばかり思っていたのだけど、そうそう八王子ラーメンでネギと言えば、このようにラー油で和えた辛ネギがトッピングされていることが多いのだった。
あ、もちろん醤油ベースのスープにキザミ玉ねぎが載って、表面を油が覆っているという、八王子系ラーメンの特徴はハズしていない。
そのネギが崩れてラー油が全面を覆ってしまわぬように、レンゲでそっとスープをすくってみると、おお、これこれ。これが八王子系の味なんですねぇ。豚骨ダシに魚介の香り、そして醤油の強さを中和してくれるのが、キザミ玉ねぎと表面を覆う油。
店の前の看板に大きく「煮干しいわし」と書いてあったけれど、最近流行りの煮干し系ほど強く出ているわけではなく、八王子系らしいバランスを保っていた。イワシだけでなく、サバやカツオ、アジなど沢山の魚介を使っているそうだ。
カリビ師とともに「硬めで」と頼んだ細ストレート麺は、本当に硬め、ちょっとボソッとするくらいの食感に仕上げられていた。八王子系というとヤワイというイメージがあるので硬めにして貰ったのだけど、これはこれで好み。
上の画からだと判りにくいけど、バラ肉ロールのチャーシューも柔らかくて旨かった。
今日の八王子系1軒目としては文句なしのお店なのでした。
食べ終わると店の中と外には数人のお待ち。12時近くともなると、ちょっとした行列が出来るのだろうなぁ。
◆弘富 (ひろとみ)
八王子市明神町 3-11 最寄駅:JR八王子
11:00-19:30 日曜休
| 固定リンク | 0
コメント
BUSHさんこんにちは。
八王子は大学の行き帰りの通り道ですので、
弘富は自分も行きつけのお店です!
寒い時など特に魚介が効いたたっぷりのスープが恋しくなりますね。
あと駅前近くだと、
煮干鰯らーめん圓もニボラーにはたまらない味です。
自家製麺も旨いですよ。
車で来る機会が無いので、
駅から遠い有名店にはなかなか行けず、悩ましいです…
投稿: Aty@新風 | 2010.05.31 13:00
ども、Aty@新風 さん。
おお、弘富は行きつけの店でしたか。圓は吾衛門のコメントでカリビ師が書いてくれたように次回の八王子ツァーの目玉になりそうです。
「みんみん」は、八王子駅から西東京バスで約15分。一本松というところで下車して1分ほどだそうです。この一本松という停留所を通るバスは多いみたいだから、それで行ってみては。私だったら、わざわざ行くなぁ。
八王子在勤在住在学の皆さんがうらやましい。
投稿: BUSH | 2010.06.01 12:17