« '10「新井薬師」春の花2 | トップページ | ラーメン二郎 武蔵小杉店 »

2010.04.11

中野の逸品?「麺彩房@中野」のつけ麺

 昼飯は久しぶりに「沖縄すば」を食べようと思って出かける支度をしていると、家内がラーメンを食べたいという。遠くまで行く気がなかったので、近場でとリクエストを聞くと、「麺彩房」がいいという。時間的にちょっと混みそうだなぁとは思ったけど、そういえばつい最近、「中野の逸品グランプリ2010」に、ここの「つけ麺」が選ばれてたっけ、と久しぶりに出かけてみることにした。
 店に着いてみると幸い行列はなく、券売機で食券を買って着席。

100411msb1

 「つけ麺(大盛 400g)750円」
 極太ストレート麺にトロミのある豚骨魚介スープ。今ではとてもポピュラーなラーメンであり、つけ麺であるわけだけど、この店や「斑鳩@九段下」あたりが、そのトロミ系のハシリだったのではないだろうか。そうして両者のルーツには「青葉@中野」があるような気がする。

100411msb2

 てなことはおいといて、やっぱり旨いつけ麺だ。さすがは大成食品の直営であるばかりか、麺彩房系の総本山だけのことはある。何より麺が旨いのだ。その麺がトロミのあるつけ汁をよく持ち上げて、うん文句無し、至福の時ですな。400gの麺はアッというまに胃袋へと納まり、このつけ麺ならまだ200~300gは食べられそうだ。

 チャーシューは歯応えがあって、しっかり豚肉の旨味が伝わってくる。他の具はメンマに水菜、海苔、ナルト。

100411msb3

 「味玉ラーメン 750円」
 こちらは家内が頼んだもの。このラーメンももの凄く美味しいのだけど、ついつい、この店へ来ると「つけ麺」にイッてしまうんだよなぁ。次回こそは強い意志を持ってラーメンを食べてみることにしよう。

 中野駅周辺、というにはかなり距離があるけれど、喜神・藤丸と並んでつけ麺、ラーメンともに三本の指に入る店だと思っています。「中野の逸品グランプリ」に選ばれたなぁんてことは関係なく、中野駅の北側にご縁があって未食の人には是非に是非にとお奨めしておきます。

◆中華そば専門店 麺彩房(めんさいぼう)
 中野区新井3-6-7 最寄駅: 沼袋 >新井薬師 >中野
 11:00-15:00 17:30-20:30 日曜のみ 11:00-16:00
 いずれもスープ切れ終了 月曜休

| |

« '10「新井薬師」春の花2 | トップページ | ラーメン二郎 武蔵小杉店 »

コメント

BUSHさんこんにちは。
めーばる製麺、
日曜哲学堂に行ったついでに向かったところ、
「製麺が上手くいかないのでしばらく休み」のような感じの張り紙があり、
営業していませんでした。
なんだか心配ですが、
また間を置いて行ってみようと思います!

投稿: Aty | 2010.04.13 12:38

まだ200~300g食べられるってそりゃ、ギャル曽根だがな。

最近、我が家の5本指の一つに麺菜房は勿論入りますが、他には全員一致で麺処 井の庄@石神井公園!。

投稿: かずいし | 2010.04.13 21:45

▼Atyさん
 あれま、休業中? それは残念。

 「製麺が上手くいかない」というのは木灰が手に入らないとか、そういうことだろうか。たしかにちょっと心配です。

 情報どうもありがとう。気にしておこうと思います。

▼かずいし さん
 まだ200~300gは食べられそう、という感じね(^^; 実際にはさすがにそんなには・・・、って「へいぼん」のチャレンジつけ麺では 600g+400gを逝ったんだっけ。

 「麺処 井の庄@石神井公園」は行こうと思ってて、ずっと未食のお店。どうも環八を超えるのがおっくうで・・・。
 せっかく背中を押してもらったので、近々石神井攻めに逝ってみようかと思っております。

投稿: BUSH | 2010.04.14 08:14

この麺って販売所のつけ麺(5玉450円)と同じですか?

見た目そっくりなんですが。

投稿: しんぺー | 2010.04.16 13:05

 ども、しんぺーさん。

 事務所の中にいるおばさんによると、違うものだそうです・・・が、よく似てるよね。

投稿: BUSH | 2010.04.16 13:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中野の逸品?「麺彩房@中野」のつけ麺:

« '10「新井薬師」春の花2 | トップページ | ラーメン二郎 武蔵小杉店 »