中野新風エイサー@'10中野桜祭り
毎年恒例の「中野桜祭り」。昨年に続き今年も「中野新風(あらかじ)エイサー」と「中野真南風(まはい)エイサー」が演舞を披露することになった。
まずは「中野新風(あらかじ)エイサー」の演舞から。
今年はこれまでと舞台の位置が変わり、かつて「お城のじどうかん」があった場所がメインステージとなった。昨年までは頭上にあった桜がこの場所にはない。でも位置によっては中野通りの桜が写り込んで、なんとかそれらしい雰囲気にはなったかなと。


演舞が始まると沢山の人がステージ前に集まってきてくれた。もちろん、そんなことはお構いなしで、花見に興じているグループも沢山いるので、まだまだ「中野のエイサー」は知名度に欠けるのかもしれない。そんなことも、この「桜祭り」などのイベントを通じて徐々に解消されていけばと思う。
この「中野新風(あらかじ)エイサー」は、都内のいくつかの大学の学生さんが中心になって活動しているエイサーで、学生ながら実に本格的なエイサーを披露してくれる。
学生ゆえに春休みで帰省中の人が多いということもあるのだろうか。この時期は人数が集まりにくいようだ。そのせいか、いつもは地方(ジカタ・三線)の人間が締め太鼓で踊っていたりと、結構遣り繰りも大変みたいだ。
踊り終わって、周りの観衆からはやんやの拍手。エイサーの魅力が少しでも伝わってくれていれば、一生懸命に演じた彼らにとっても嬉しいことだろう。
さて、この後は「真南風(まはい)エイサー」の出番。そちらは次の記事で。
◇中野新風(あらかじ)エイサー
http://arakajieisa.web.fc2.com/
| 固定リンク | 0
コメント
BUSHさーん!ブログで取り上げてくれてありがとうございます!
今回は、皆さんにたくさんの拍手や歓声を頂き、感無量の極みでしたが、
BUSHさんのご指摘の通り、不安定な団体体制であることは間違いありません。
ですが、実施中の新歓で新入生の導入と、メンバーの技術の底上げを目指し、ちゃんフェスではまた新たな風を皆様に届けられたらと思います♪
まあ、まず何よりも、若さ(バカさ)、勢い、一体感をアピールしていきたいと思いますwww
投稿: のりたつ@新風 | 2010.04.09 17:14
BUSHさ~ん☆
先日は久々にお会いできて嬉しかったです♪
演舞も見物ですがパシャパシャとシャッターを切るBUSHさんも必見です★笑
中野での知名度…確かに。自分自身、内輪的なところがありましたが、BUSHさんに出会えて中野の方々に支えていただいてることをより実感しました。
応援して下さっていること、本当に感謝しています。これからも応援と弟子として宜しくお願い致します♪♪そば処 さらしな総本店行きましたvめっちゃ美味しい(^^)
またグルメのご教授して下さいねo(^O^)o
投稿: きな粉@新風 | 2010.04.09 18:07
当日はご声援頂き、本当にありがとうございました!!
blogにも今年も取り上げて頂いてありがとうございます。
ご明察の通り、今は踊り手が少ない時期ですが、
諸事情はさておき、中野の桜の下、
久々に踊らせて頂けることには、やはり力の入るものがありました。
演舞を通して中野の方々にエイサーを少しでも好きになって頂けたら幸いです。
まだ頼りない時期ですが、
夏頃には昨年とはまた違う色をもった新風に育っていると思いますので、
今年もどうぞよろしくお願い致します。
毎日更新を楽しみにしています!
一日一麺、麺類皆兄弟のスローガンもぜひ見習わせていただきますね。
投稿: Aty@締め太鼓 | 2010.04.10 03:05
BUSHさんこんにちは〜!!今回地謡をしましたゆうかです。
まだ地謡歴は短く、先輩地謡から技を盗む毎日です。
桜まつりでの演舞、取り上げて下さってありがとうございます
これからは新人育成、またもともといるメンバーなどの踊りの向上、一体感などもレベルをあげてゆきたいと思います!!
そしてチャンフェスや新宿エイサー祭りでは成長した新風エイサーの演舞を皆さんに披露できるよう努力してまいりますヽ(´▽`)/
これからも、応援よろしくお願いいたします!!!!
投稿: ゆうか@新風 | 2010.04.10 18:06
▼のりたつ@新風 さん
不安定な、なんて言ってませんよ。学生さんの団体だから、毎年チームを作り直さなくてはいけないのは仕方ない。そして今がちょうど、そのタイミング。さらに春休みで帰省中の人が多いのだから、シンドイよね。
でも、そのお陰でAtyの演舞が見られたりするのだから、それはそれで楽しかった。
次の演舞を楽しみにしていますね。
▼きな粉@新風 さん
そういう貴女の演舞を見たかったなぁ。カチャーシーで踊るところは何枚も撮ってありますが。
何かと忙しい時期でしょうけど、次の祭りまたはイベントでは見られますように。
飲みと食べの方は、またお会いしたときにでも。
▼Aty@締め太鼓さん
あれ? なんだか私の記事は新風の中ではキツいコメントに感じられてる? そんなつもりは全然ないんだけどなぁ。
Atyの演舞も良かった。見慣れないせいか、似合わねぇ~と思いつつ撮ってましたが(^^;
一日一麺、麺類皆兄弟を見習って貰って、もう少し太くなるとエイサー的押し出しも効いていいかと思います(^o^)v
◆ゆうか@新風さん
コメントどうもありがとう。
地謡歴が短い? そんな風には見えなかったなぁ。最初は確かにちょっと緊張気味だったようではありますが。地方を撮る機会はついつい少なくなってしまうので、次回はしっかり狙っていきたいと思います。
Aty亡き後の地謡、しっかりものにして言ってください。
新風の皆さんの一層の成長を楽しみにしています。皆さん、頑張ってくださいね。
投稿: BUSH | 2010.04.10 23:25
BUSHさん!初めまして。
当日は締め太鼓の先頭で踊らせていただきました、バボです♪
今は未だベテランが少ない時期で前年までの勢いが感じられないこともあるでしょうが、これから一つ一つのイベントを大事にステップアップとして夏までに仕上げていきますので
中野の皆さんに楽しんでいただけるよう、
ぜひともチャンフェス、新宿エイサー、夏の祭りを盛り上げていきたいと思います!
投稿: 新風@バボ | 2010.04.13 00:08
ども、新風@バボ さん。
締め太鼓の先頭? ヒゲの方かな?
なんだか皆さん、真面目なコメントばかりだなぁ・・・きな粉を除いて(^^;
ここ何年か、真南風とともに新風もずっと見てきています。今年もいいチームになるのでしょうね。
そう言えば、今回はやたら線の細い男が締め太鼓を踊ってましたが、あんなのも新鮮でいい(^o^)v
今年は余裕があったら新宿エイサーも観に行くかな。新風の皆さんはうちの娘達と同年代。そんなこともあって、いつも見ています。チャンフェスや鍋横を含め、期待していますね。
投稿: BUSH | 2010.04.13 00:57