« そば処 さらしな総本店@中野北口 | トップページ | 「覆麺@神保町」ズワイガニとホタテの塩 »

2010.02.05

「大喜庵@高円寺らーめん横丁」の梅しお

 昨年末以来、ほぼ一ヶ月ぶりのの「高円寺とりそば大喜庵」。あの「天神下大喜@湯島」のセカンドブランドだ。

Daikian1

 相変わらず「TETSU」にだけ行列ができている。正に今時の味、若い人たちに受けているのがよくわかる。次いで行列はないまでも8割方入っているのが「中本」。こちらも若い人が圧倒的に多い。これもまた流行りなのかも知れない。

Daikian2 Daikian3

 でも、私はあくまでもこちら。券売機の前で一瞬迷ったのち、天神下で一度だけ食べたことがある「梅しお」を選択。

Daikian4

 「梅しおとりそば 780円」
 見た目も美しいのが大喜流ですな。そして出された瞬間にカツオの削り節の芳香がふわりと漂う。いやぁ素晴らしい。
 スープを一口すすると、嗚呼、もう堪りません。大喜の真骨頂ここにありみたいなラーメンになっている。梅の風味とカツオが、鶏と塩ベースのスープに完璧なまでに溶け合っていて、もう言うこと無し。

Daikian5

 そして鶏チャーシュー。この鶏の焦がし風味がスープに溶け込んで、極細で加水率低めの麺に絡んでくるのですよ。もう夢中で食べてしまうというか。

 いやはや、なんとも言いようのない、でも無理して言うなら素晴らしいとしか言いようのないラーメンなのです。できることなら大盛りとは言わず、2~3杯一気に食べてしまいたいと思うくらいに。

 私が大好きな塩ラーメンに「がんこ八代目」の塩があるけれど、またそれとはちょっと方向が違う、ある意味とても上品な旨さとでもいうか。とにかく一度食べてみてください増し。

 飽きるまで食べ倒したい。そう思わされた至高の一杯なのでした。

◆高円寺とりそば大喜庵
 高円寺らーめん横丁
 杉並区高円寺南3-70-1 高円寺ストリート2番街B1
 11:00-23:00 (どの店も売り切れ終了) 無休

| |

« そば処 さらしな総本店@中野北口 | トップページ | 「覆麺@神保町」ズワイガニとホタテの塩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大喜庵@高円寺らーめん横丁」の梅しお:

« そば処 さらしな総本店@中野北口 | トップページ | 「覆麺@神保町」ズワイガニとホタテの塩 »