新井薬師では節分会の準備中
新井薬師に廻ってみると、今年も本堂の前に舞台が作られ「節分会」の準備が進められていた。
例年、有名人などを招いて盛大にとり行われているのだけど、今年は誰が来るのだろう。そんなに超売れっ子が来たりすることはないのだけど、女優さんや十両クラス以上の力士を招いて毎年結構な人出のようだ。
子供の頃、ここへ豆やお菓子を拾いに来たことを思い出す。やっぱり子供には有名人よりもお菓子だよね。
なお、今年は12年に一度(寅歳)の「秘仏御本尊 御開帳」の年だそうだ。期間は5/1-5/30。今年は行ってみよう。これまで4回チャンスはあったはずだけど、恥ずかしながら一度も行ったことがない(^^ゞ
さて、こちらは境内の枝垂れ梅のようす。まだ殆どは硬い芽のままだけど、ほんの一部だけほころび始めていた。
◆新井薬師 梅照院(真言宗豊山派)
正式名は、新井山 梅照院 薬王寺
http://www.araiyakushi.or.jp/
| 固定リンク | 0
コメント
まぁ〜懐かしい!
今年は【御開帳】ですか。24年前私も長男と和服姿で行列に参加しました。
当時、母から「当然、和服でしょう!」と半強制的に着物を着せられ、出かけてみると〜私たち三姉妹だけが和服で場違いだった思い出があります。
姉二人もそれぞれの子を連れて【お稚児行列】に参加しましたが〜そのお稚児たちも社会人二年生で頑張っています。
若々しかった和服姿の三姉妹も50過ぎと50前になり、すっかりと変貌している〜今現在です(^^ゞ
素敵な情報、ありがとうございました。
投稿: ぶっかけうどん | 2010.02.03 00:37
ども、ぶっかけうどん さん。
コメントありがとうございます。
「御開帳」にそんな思い出がありましたか。この記事が思い出すきっかけにでもなってくれたのなら、嬉しいことです。
私は一度も御開帳に行ったことがないのですが、そんな若々しい三姉妹に会ってみたかったなぁと思います。
今回は忘れずに参詣してみることにします。和服の三姉妹に会えるかもしれないし(^o^)v
投稿: BUSH | 2010.02.03 03:05