'10新宿御苑の梅とカンザクラ
曇り空というか霧雨が降ったり止んだりという天気だったけど、新宿御苑へ出かけてみることにした。去年はちょうどこれくらの時期に梅の見頃を迎えていたからだ。
ところが実際行ってみると、まぁざっと5分から6分咲きと言ったところ。見頃は一週間か10日くらいは先のことだろう。
かなり暗くて、あまりいい状態ではなかったけど、なんとか撮れたのを何枚か。こちらは「トウジ(冬至)」。
「カワヅザクラ(川津桜)」。こちらもまだ5分咲き程度。でもご覧のとおり薄い桃色の可憐な花を咲かせてくれていた。
一番目立っていたのが、この「カンザクラ(寒桜)」。ほぼ満開だ。この周辺だけちょっと華やかだったなぁ。
お年寄りのカメラマン・カメラウーマン達がこの木を取り囲んで、さかんにシャッターを切っていたので、私も混じってパチリ。全体を撮らなかったのは、左側の工事中の有象無象やジジババたちを入れたくなかったから。寄って撮ろうとすると「シッシッ」という声が聞こえてきそうだ(^^;
最後にオマケ。例年梅と同じ時期に咲いている「ペーパーホワイト」。例によってピンが甘いのはご容赦。
◆新宿御苑
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/
東京都新宿区内藤町11番地
最寄駅:JR千駄ヶ谷・東京メトロ新宿御苑前・新宿三丁目
| 固定リンク
コメント