« オリエント・スパゲッティのカスレ・アラビアータ | トップページ | 「がんこ八代目@末広町」で塩こってり »

2009.12.15

「名前のない餃子屋」のランチセット

 芝公園で一仕事終えた。昼食をどこでとろうかと考えて、三田まで一駅移動することにした。
 「元々がんこ五代目」「名前のない餃子屋@三田」。半年ぶりの訪問になる。

091215m5d1

 お昼過ぎという時間、先客は一人だけ。元々五代目のおじさん(ご主人)の姿が見えない。最近は昼だけ店に出ているはずだったので、どうしたのかと思っておばさん(奥さん)に聞いてみると、今日はヒマだから早めに上がったのだそうだ。その後ご体調は?と聞くと、相変わらずという状態だとか。それでも悪くなった訳ではないのなら、一安心だ。

091215m5d2

 「ジャージャー麺と餃子のセット 900円」
 本来 450円の餃子と 700円のジャージャー麺でこのお値段なのだから、お得なランチセットだろう。夏場はジャージャー麺の代わりに、八代目系で出しているのと同じ「冷やし塩ラーメン」がセットとなる。

 今日は餃子が先に出てきた。ツブがとても大きいというわけではないけれど、肉と野菜がギュッと詰まっている。ニラの風味が印象的で、我が家の餃子に似ていることもあって私好みだ。食べると肉と野菜の旨味がジュワッと口の中に広がる。

 「ジャージャー麺」は細縮れ麺に炒め味噌と鴨肉、キュウリの千切りが乗っている。マゼマゼしてキュウリの千切りとともに頬張ると、うん、この食感がいい。鴨肉は、適度な塩味が付いていて、この肉でご飯が食べたくなる旨さだ。

 餃子とジャージャー麺で、ちょうど腹一杯。ご馳走様ぁと挨拶して店を出た。今度またおじさんの笑顔に会いに来よう。

 半年ぶりなので、なぜ「元」の「元」なのかを書いておくと、「がんこ」を名乗らず「名前のない店」として営業していた時期が「元がんこ五代目」。その後ラーメンをやめ「名前のない餃子屋」として再開した今が「元々」というわけ。

◆名前のない餃子屋 (元々がんこ五代目)
 港区芝5-25-2 最寄駅:三田・ 田町
 11:00-14:00 17:00-23:00頃 土日祝休

| |

« オリエント・スパゲッティのカスレ・アラビアータ | トップページ | 「がんこ八代目@末広町」で塩こってり »

コメント

 美味しそうだけど....
「キュウリの千切りとともに頬張ると、うんこの食感がいい」
ってのがどうも.... (藁)

投稿: utah | 2009.12.17 00:44

 ども、UTAHさん。

 なぁるほど・・・旨そうぢゃないよね(^^; ツッコミありがとう。早速、読点を入れておきます。

 で、いつ帰ってくるの?

投稿: BUSH | 2009.12.17 01:00

「前」じゃなくて「元」なので「元々」とする必要はないかと思います。

投稿: loop | 2009.12.18 07:04

 ども、loopさん。
 コメントありがとうございます。

 おっしゃるとおりですね。ちょっとした言葉のというか文字の遊びのつもりで、「元々」としています。経緯がありそうに感じられるかな、なんて思って使っています。(^^ゞ

 元の元なんて、もともとないんでしょうけど、書いている私がもともと空気頭なので・・・あれっ?ループしてる!?(^o^)v
 

投稿: BUSH | 2009.12.19 07:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「名前のない餃子屋」のランチセット:

« オリエント・スパゲッティのカスレ・アラビアータ | トップページ | 「がんこ八代目@末広町」で塩こってり »