【新店】麺Dining ひろまる@新井薬師前
先日伝えたように今日、中野は新井薬師前に新店がオープンした。

その名は「麺Dining ひろまる」。改めて場所を書いておくと、西武新宿線新井薬師前駅を南口に出て、バス通り沿いに南へ歩いて300mほどの右側にある。駅から徒歩4分の距離だ。
開店初日の今日、スタッフがテンパっているという話をお昼時に行ったFILEさんから聞いていたので、その時間帯をハズして、2時半過ぎに訪問。


店内は逆L字型のカウンター10席。ちょうど満席だ。うち食べている人は4人。券売機で食券を買ってお待ち・・・スタッフと目があっても「いらっしゃいませ」も何もないもんなぁ。どうやらまだテンパったままみたいだ。しばらくして一つ席が空いたので着席。
見ていると、何度も注文を間違えるわ、前の客が天板に上げた丼はいつまで経っても片付けられないわで、オペレーションはボロボロ。開店前のシミュレーション不足を露呈した感じだけど、まぁ初日だから仕方ないか。
その後、私の前に入っていてお待ちだった6人分を捌いて私の前にラーメンが出てきたのは入店から約30分後。トッピングは、オープン記念サービスでチャーシュー、味玉、メンマの内どれか一品を選べる。チャーシューが美味しいと聞いていたので、「どれを?」と問われて「チャーシューを」と答えると「チャーシューは売り切れです」だって。それならチャーシューを入れて聞くなっつうの。しばらくして私の後から席に着いた人にまた「チャーシューと味玉とメンマから選べますが・・・」と聞いている。オイオイ(^^;
いやはや、これで美味しいラーメンを期待するのが間違いというもの。ほとんど諦めてかけて・・・ところがギッチョンチョン。

「和風旨ソバ 700円」
見事なルックスで登場してきたのがこれ。そしてまたスープをすすってみてビックリ。いわゆる今時新しく出来ているラーメン専門店という感じの美味しいラーメンだった。すっきりした煮干しの風味が強い魚介系スープにわずかに魚粉が浮く。

麺は三河屋製麺の細ストレート麺が今時らしく硬めに茹でられている。これがツルツルシコシコで旨い。この食感はどこかで食べたことがあるような気がするけど思い出せない。
トッピングは味玉とチャーシューに細いメンマが1本、きざみ青ネギと海苔。パラ肉のチャーシューは確かに旨かった。
「とら会」によると、ご主人は永福町にある老舗有名ラーメン店の出身だそうだ。でもそのお店のものとはまた違った味わいで、今時のレベルの高い美味しいラーメンだと思った。ただまぁ惜しむらくはオペレーションがねぇ。
美味しかったのだから、次は濃厚魚介かつけ麺を、すぐにでもいってみたいところだけど、しばらく様子を見て、落ち着いた頃に行った方が良さそう。少なくともお昼時は避けようと思った。
なおつけ麺は、平打ち麺とガシガシ麺というものから選べるようだ。またその量も 300gまで均一料金だそう。
美味しいラーメン店が、駅前でもなく、薬師あいロードでもない珍しい場所にできました。ご近所さんなら空いている頃合いを見計らって行ってみてはいかがだろうか。
オープン三日間は通し営業で 100食売り切れ終了みたいです。
◆麺Dining ひろまる
中野区新井5-9-8 最寄駅:新井薬師前
11:30-14:00 18:00-22:00
但し木曜は15:00まで、夜の部なし 月曜休
| 固定リンク | 0
コメント
いつも楽しく拝見させてもらっています。
私は開店直後に訪問しましたが、オペレーションが手探りな感じがしました。私が食べたときは写真より魚粉が多かったので、チューニングも手探り中でしょうか。
ラーメンは美味しいので、楽しみな店ができました。
永福町の有名店出身とのことですが、私は方南町の有名店に似てるなと思いました。
投稿: Edge | 2009.12.27 17:43
ども、Edgeさん。
コメントありがとうございます。
魚粉の量も調整中?でしたか。たしかに細かいところに気を配っている余裕は無かったような。でも、魚粉が多いのは好きではないので、私の場合はあれで正解だったようです。
方南町の有名店、おっしゃるとおりメニューのネーミングもそうだし、見た目もそうですね。・・・そっか、お陰様で思い出した。麺もそれだぁ。同じ三河屋製麺のはずですもの。どうしてすぐに結びつかなかったんだろう。ボケたなぁ(^^ゞ ヒント、サンキュです。
そう言えば、その有名店。年末に予定していた閉店を延期したそうですね。やっているうちに行ってみようと思います。
投稿: BUSH | 2009.12.27 19:27