もつ焼き 石松@中野昭和新道
10時少し前という時間。「パニパニ」の「ハーレムモード」で呑んだ後、傘をさしつつ帰ろうと、ふとお向かいをと見ると、雨のせいか空いている。先客は3人だけだ。それじゃ、ちょっと寄って行きましょうかね。
とりあえず、レバーのチョイ焼きからスタート。相変わらずレバ刺しを出す気はないらしい。今回は意志が固いなぁ。
こちらが、マスターがショッパイだけという「モツ煮込み」。つい先ほどパニパニでも「モツ煮込み」を食べたばかりなのだけど、これはまた全く違って、いつもの石松の煮込み。たしかにいつもよりショッパかったけど、これはこれで充分旨い。
今日は空いているせいで、自分のペースで注文できる。こちらは「シロ(手前)」と「テッポウ」。今日のシロはうまかったなぁ。表面がパリッとしてて中がトロリ。文句なし。
続いてこちらは「ナンコツ」。コリコリの食感が堪りませんて。
パニパニから通算すると既に結構飲んでしまっている。今日はこのへんでお勘定。あれま、千円とかかっていない。相変わらずお安い。
心地よく酔っ払った、雨の石松の夜なのでした。
◆もつやき 石松(いしまつ) 旧「もつ焼き春」
中野区中野5-50-8 最寄駅:中野
本来の営業時間 19:00~未明または早朝まで。木曜休
日祝は休み多し。営業時間もあまりアテにはなりません
| 固定リンク | 0
コメント
昨日だったら入れ違いですね。
マスターって以外と薄味なんですよね。
昨日の煮込みは豚モツメインだったけどあれで十分美味い。
つまみとしてはあれの方が良いかもってぐらい。
ナンコツですが醤油味も美味いですよ。(笑)
投稿: しんぺー | 2009.11.18 12:40
ども、しんぺーさん。
おや入れ違いでしたか。私もあのショッパサが好きです。いつもあれで文句なし。
あと、ナンコツは塩と決めています(^o^)v
投稿: BUSH | 2009.11.19 00:26