「らーめん Kaeru(かえる)@中野」の油めん
9/27にオープンして、これまではラーメンだけでの営業だった「らーめん Kaeru(かえる)@中野」。
先日食べに行ったときに、来週の半ば頃から、「つけ麺」と「油めん(油そば)」を始めるつもりだと聞いた。まだ月曜日だけど念のため帰り道に覗いてみると、券売機にこれらのメニューが表示されている。もう始まっているではないの。


というわけで、予定外だったけど早速食べてみることにした。19時少し前という時間、店内に先客は4人。トッピングのメニューに「ごはん」が加わっている。へぇ、二郎インスパイヤ系としては珍しい。家系とのミックスか。「ごはん」はセルフで一杯目だけが無料だそうだ。

「油めん(そば) 800円」
今日の呪文も「ゼンマシ」。但しごはんが加わっているから、今後は「生卵とごはん抜きのゼンマシ」とコールしなくてはならない。「ヤサイ ニンニク アブラ カラメ タマネギ」と言うのよりは面倒くさくないか。ただし今回は油そばだから、生玉子は付けてもらった。
二郎インスパイヤ系の油そばをゼンマシにした時に共通、見た目がジャンクでしょう? てっぺんには温泉玉子状態の黄身だけが載せられ、手前には大きくブツに切られたブタ、隠れて判らないかもしれないけどキクラゲもいる。しまった、生玉子の追加は要らなかったか。

そして、こちらがマゼマゼした後の状態。やっぱりあまりウツクシクないなぁ。この画像を見て旨そうと思うのは、間違いなく二郎ファンなんだろうな。
極太縮れ麺に甘辛い醤油ダレと玉子、油が絡んでう旨い。油そばは麺自体が旨くないと成立しないのだけど、この開化楼製に似た麺はいい。ブタはもう少し小さめに切ってもらったほうが食べやすかったかもしれない。まぁそれも好みか。
途中で、生卵を足して混ぜたのだけど、これは失敗。いたずらにヌルヌル感が増しただけで、ない方が良かった。今日のニンニクは辛かったなぁ。完食するのが、ちょっとシンドかった。
とっても美味しい「油めん(そば)」でした。油そばがお好きな方は是非どうぞ。
次回は「つけ麺」をイッてみようと思います。
2009.10.7追記
「なかのひと」さんのブログに「らーめんKaeruへの行き方」というエントリーが掲載されていました。とても判りやすいので、これから行ってみようという方は、ご参考にどうぞ。
◆らーめん Kaeru (カエル) 9/27オープン
中野区中野5-56-15 最寄駅:中野
11:00-15:00 17:30-23:00 休業日不明
| 固定リンク | 0
コメント
はじめまして
いつも拝見しております
その他のメニュー&ライスが始まったのですね
ちなみにこの油そばは豚トッピングではなく
通常バージョンなのですか?
投稿: ロバオ | 2009.10.06 22:38
ども、ロバオさん。
コメントありがとうございます。
始まりましたよ。でも券売機にあるボタンの中では、塩ラーメンと味噌ラーメンがまだ提供されていません。
ブタは、通常バージョンのトッピング(のはず)です。ラーメンに比べると結構お得感がありますでしょう?
そうそう、夜の部の営業時間が、23時までとなっていました。(本文を訂正しておきます)
投稿: BUSH | 2009.10.07 00:09
食べログの営業時間も修正しておきました(笑)。
投稿: みうたんパパ | 2009.10.07 01:17
ども、みうたんパパさん。
あちらでもコメントありがとうございます。
食べログの方は登録はしてみたものの要領が判らなくて・・・。
ボチボチやってみます。
投稿: BUSH | 2009.10.07 02:45
食べてまいりました。油めんもおいしいですね。欲を言えば、もう少し辛くなると好みなのですけれど
玉子のことですが、私も知らずにコールをしたら、店員さんに確認されてトッピングを止めました。ひょっとしたらこのブログ読まれて、接客に取り入れたのかも?!などと思ってしまいました
投稿: shannon | 2009.10.09 23:22
ども、shannonさん。
shannonさんの場合の「辛さ」はタレ増量の方の辛さではないのでしょうね。私は、その時の気分で一味を足しながら、「辛さ」を調整しています。
生玉子の件は、このブログをというより、私がそうだったように、出してから生玉子は要らないという人がいるからではないでしょうか。
投稿: BUSH | 2009.10.10 09:24