« 【本日開店】担々麺 ほおずき@中野白線通り | トップページ | 九州らーめん 艶まる@中野 »

2009.09.06

「ラーメン大@大久保」でヤサイの斜塔

 大久保は小滝橋通り沿いに今年 4/17にオープンした「ラーメン大 大久保店」である。言わずと知れたと言うか、知る人ぞ知る「堀切二郎(大)」系のお店だ。

Dai_okubo1

 ということは「大@蒲田」「大@西荻」「暖々@平和島」みたいなヤサイの盛りが予想される。ここのところ野菜不足だったから、ラーメンと野菜を一気に摂ろうと言う作戦だ(^^;

Dai_okubo_ll

 「ラーメン+豚(ゼンマシ) 720円」
 凄いでしょう? いわゆる小豚ね。一人で切り盛りしているご主人に「トッピングはどうしますか?」と聞かれて、ついいつものクセで「ゼンブマシデ」と答えてしまった為に出てきたのがこれ。ある程度予測していたのだけど、久しぶりに目にするとかなり来る。さすがにヤバイと思ったけど、今日の目的はヤサイの摂取(^^;

 気を取り直して食べ始めます。まずは横のヤサイを少し崩して、スープが一部でも見えるようにしたい、のだけどボロボロとモヤシがこぼれてうまくいかない。それでも少しづつ食べ進むうちに、なんとか麺と豚、ニンニクがちゃんと見えるようになったのが、下の画。

Dai_okubo_3l

 ここまで来れば「イケル」と思うよね(^^; 麺がちゃんと見えたのでモチベーションが一気に上がる。だからここから先は、麺とヤサイを同時に頬張るという二郎系らしい旨味を堪能しながら食べることが出来た。

 堀切系と言えば甘辛いスープが魅力、のハズなんだけど、今日のニンニクが必要以上に辛かった。なにか間違えて香辛料を大量に入れてしまったのだろうかと錯覚をするほど。辛いのが苦手な私は、最後に残ったスープを完飲するのに四苦八苦。わずかにだけど、底の方にスープを残してしまった。せっかくあれだけの野菜を制覇したというのに、なんだか悲しい。

 ブタ(チャーシュー)があまり旨くなかった。堀切系は直系と違って豚バラ肉を使っているはずなんだけど、ここのは違うみたい。日によってブレもあるのだろうけど、今日のはあんまり旨くなかったなぁ。

 腹はいっぱいになったけど、不思議とモタレはしなかった。摂ったのがほとんど野菜だったからだろう。

 教訓:堀切系の「大」や「暖々」で、うかつに「ヤサイマシ」を唱えてはいけません。よほどのハラペコでない限り、「多め」までに留めておきましょう。

◆ラーメン大 大久保店
 新宿区百人町1-20-3 最寄駅:大久保
 11:00-25:00 無休らしい

| |

« 【本日開店】担々麺 ほおずき@中野白線通り | トップページ | 九州らーめん 艶まる@中野 »

コメント

おおっ!壮観ですね。。。堀切系は、ニンニクが刻みなのか粒が大きく、しびれるくらい辛いことがあるのが好みなのですが、マシですと少し味が強すぎるのかもしれません。

投稿: shannon | 2009.09.08 00:02

 ども、shannonさん。

 このニンニクの辛さは強烈でした。ニンニク特有の辛さが何倍にも増幅された感じ。
 あとニオイもかなりキツかったみたいで、家内から翌日まで臭いクサイと言われ続けました(^^ゞ

 ヤサイもニンニクもほどほどがいいようで・・・。

投稿: BUSH | 2009.09.08 01:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ラーメン大@大久保」でヤサイの斜塔:

« 【本日開店】担々麺 ほおずき@中野白線通り | トップページ | 九州らーめん 艶まる@中野 »