« 「大福餃子@中野」のラーメン | トップページ | 中野北口・狸小路に新ラーメン店2 »

2009.08.28

「へいぼん@中野」野菜のつけめん

 昨夏(7/7)オープンした「中華そば へいぼん」である。毎日のように、この店の横を通っているのだけど、メニューが増えているのにようやく気がついた。昨夏はなかった「つけ麺」がメニューに加わっている。入り口脇の看板に「野菜たっぷりもりそば」と出ている。
 ほほう、それならばと実に久しぶりに入ってみることにした。

Heibon02 Heibon01

 店内に入ってすぐ左にある券売機で、ちょっと迷ったけど「中盛(1.5玉)」をチョイス。先客は一人だけ。この時間はいつも空いているなぁ、という印象。昼時はもっと混んでいるのだろうか。だといいのだけど。

Heibon03

 しばらくして、つけ汁だけが出てきた。なるほど看板に書かれているとおり「野菜たっぷり」だ。そしてすぐに麺。

Heibon05

 「野菜のつけ麺(中盛り) 750円」
 こちらが、両方揃った画。ちょっと意外だったのは麺の太さ。この店は「麺彩房系」だから、つけ麺にはもっと太い麺を使っているだろうと勝手に思っていたからだ。

 ラーメンと同じでトッピングの菜の花が特徴。まずはつけ汁の方をすすってみる。うん、野菜の甘みが沢山溶け込んで、魚介が香るなかなか旨いつけ汁だ。大量の野菜は食の細い人なら、このつけ汁だけでお腹が一杯になってしまうのではないかと思われるほど。

 硬めに締められた細ストレート麺が旨い。さすがは麺彩房系というか大成食品謹製の麺だ。・・・とは思うものの、大成食品のつけ麺専用の極太麺を何種類も知っているだけに、ちょっと惜しいような。この野菜たっぷりスープには太麺は合わないという判断なのだろうか。

 その名のとおり、野菜がたっぷり摂れる、美味しいつけ麺です。昨年オープン時に書いたように、「旧平凡」とはちょっと違うラーメンですが、まじめに水準の高いラーメンを作っています。お近くにこられましたら是非一度どうぞ。

◆中華そば へいぼん
 中野区中野5-63-4 最寄駅:中野
 11:00~スープ切れまで(20時過ぎ頃?) 無休

| |

« 「大福餃子@中野」のラーメン | トップページ | 中野北口・狸小路に新ラーメン店2 »

コメント

前々から気にはなっていたのですが、やっと今日の昼に行くことができました。
つけ麺を食べたかったのですが、自販機は残念ながら「売切」の表示。
代わりに「野菜たっぷりそば」をオーダーしました。本当に野菜たっぷりで食べ応えがありました。うまかったです。ただ自分には、ちょいと塩辛いと感じたのが残念でした。
今度は、醤油食べてみたいですね。

投稿: 山の中 | 2009.09.06 22:02

 山の中さん。コメントどうもです。

 つけ麺の売り切れなんてのもあるんですねぇ。麺を変えていたのだろうか。それにしても製麺所系としては、なんだかなぁという感じです。

 「野菜たっぷり」は、しょっぱかったですか。野菜の甘みが出る分、タレを増やしているのかなと思いますが、これも好みでしょうね。
 また、醤油を試して見て下さい。

投稿: BUSH | 2009.09.06 22:30

BUSHさま

―『平凡』と「へいぼん」とはちがいます―
詐欺まがいのことをして何が面白いのでしょうかねー・・?

かつての「平凡」のお客様にいろいろ書き込みをしていただいておりありがとうございます。私は「平凡」の長男です。(断っておきますが今の「へいぼん」ではありません)
ただ現在の「へいぼん」の従業員の方たちに正確な情報が伝えられていないためお客様たちにも誤解を与えているようなので訂正させていただきます。

「平凡」の名を今の店(「わしや商事」経営)に好意的に譲られたと、一部書き込みがありますがそれはまちがいです。3年前次男が病気になり店を閉め、となりの「わしや」に譲りました。その際、「わしや」と仲介人のKの間では「平凡」のラーメンと餃子の味を引き継ぐかも知れないし別の業者に委託するかも知れない、と二通りあることを話しておきながら、仲介人は私たちの方には「平凡」の味を引き継ぐから店名も譲ってほしい、これだけしか話さなかったためです。つまり“二枚舌”を使っていたのです。そして、2年前、開店されたわけです。

もっとも罪が深いのはこの仲介人でしょうが「わしや」にしてもそもそもまったく別な二通りのやり方を提示してくることさえ普通、世間では認められるものでないでしょう。
また私が直接、社長に「長年付き合いのあるわしやさんだから(レシピを)教えるんですよ」と話した時も、二通りのやり方を考えていることをまったく言いませんでした。
ちゃんと答えてくれていれば「どちらか一つに決めてください」と、当然その時話しておきました。

その後も、再三の店名変更の話し合いにも応じず、そして、仕方ないので簡裁の調停委員会に申請をしたのですが、その1回目の調停日(2009年9月30日)にも欠席する有り様です・・。何で来れなかったのでしょうかねー・・?

これまで「平凡」に来ていただいたお客様にはご迷惑をおかけしていて申し訳なく思っていますが、どうぞ誤解のないようにお願い致します。(私も多くのお客様から「ちがうじゃないか!」と苦情を言われています。またマスコミ関係の方たちもどうぞおまちがいのないようにお願い致します)
長い間、ご利用いただきありがとうございました。

  ―『平凡』の長男―

投稿: ボンちゃん | 2010.03.06 21:21

 ども、ボンちゃん さん。

 以前にも、ほぼ同じ内容のコメントを頂きましたね。
 旧「平凡」と現「へいぼん」が違う店だというのは、たしかに認識しておりまして、あくまでも現「へいぼん」として書いています。

 経営者の方にはお会いしたことはありませんが、お店のスタッフの皆さんは、熱心ないい人たちばかりという印象を持っています。旧「平凡」のものとは明らかに違いますが、今のラーメンも気に入っています。

投稿: BUSH | 2010.03.07 12:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「へいぼん@中野」野菜のつけめん:

« 「大福餃子@中野」のラーメン | トップページ | 中野北口・狸小路に新ラーメン店2 »