« 横浜家系「武蔵家@中野」 | トップページ | 富山ブラック@カップ麺 »

2009.08.02

2009 エイサー in 鍋横夏祭り

 今年の夏も真南風エイサーの追っかけだ。先週の新井薬師の盆踊りに彼らが出演していたのはは見逃してしまったけれど、ここ数年、私にとって夏はエイサーの季節でもある。

090802ny01

 そして今回は「なべよこ夏祭り」がエイサーの舞台となる。かつてここに「鍋屋」という茶店があったことから「鍋屋横丁(鍋横)」と称された通りで、厄除けで有名な「堀の内妙法寺」へと向かう参道の起点であり、追分でもあったことから、自然発生的に商店が軒を連ねたものと思われる。

090802ny02 090802ny03

 毎年8月の第一土日、その鍋横の交差点から十貫坂上までの400mほどの道路を封鎖して夏祭りが行われる。4車線ある道路の両側には商店や町内会が店前にテーブルを並べ、手作りの屋台村が出来上がっている。金魚すくいもあればタコ焼きの屋台もある。トンカツ屋さんの前では、揚げたてのコロッケやメンチカツを売ってたりする。そんな商店街の手作りの夏祭りである。

090802ny04

 午後3時。「中野 新風(あらかじ)エイサー」は鍋横交差点側から、「中野真南風(まはい)エイサー」は十貫坂上側から、それぞれ「道じゅねー(練り歩き)」が始まった。

090802ny05_2 090802ny06

 「中野チャンプルーフェスタ」の「道じゅねー」と違って、この広い道路で繰り広けられるエイサーは伸びやかでいい。狭い道だと縦に冗長になりがちなエイサーもコンパクトにまとまって、迫力も増して見える。

090802ny07

 商店街のほぼ真ん中あたりで、道ジュネーがすれ違う。これが沖縄ならすなわち「ガーエー(エイサー同士の戦い)」が始まるところだけど、今回それは後の楽しみ。それでも2つのエイサーが重なり合うと、どちらも負けまいとそれなりの迫力だ。「手踊り(女性の踊り)」もこれまで以上に大きく舞い、そして声を張り上げている。

090802ny08

 午後5時。真南風エイサーと新風エイサーの「ガーエー」が始まった。どちらもお互いの手の内を知り尽くしたライバル同士。真正面からのぶつかり合いとなった。ガーエーの大迫力に沿道にあふれた人たちからどよめきと拍手が巻き起こる。

090802ny10

 「ガーエー」が終わった後は、観客の皆さんを巻き込んでの大カチャーシー。エイサーのいいところのひとつ。最後はみんな一緒になって踊ろう。

 もし、エイサーをご覧になったことがない方がいらしたら、一度是非どうぞ。それだけの価値がありますよ。

 ちなみに「中野真南風エイサー」は 8/9(日) 夕方から「遊座大山商店街」で行われるサマーフェスタのメインステージ(板橋都税事務所前)に出演予定です。場所は東武東上線大山駅南口を降りて東へ。アーケードのない方の商店街を300mほど行った左側です。

 これまでの活動実績や今後のイベントなどへの出演依頼(^o^)vは、下記のHPからどうぞ。

◇中野真南風(まはい)エイサー
 http://mahai.daa.jp/
◇中野新風(あらかじ)エイサー
 http://arakajieisa.web.fc2.com/

| |

« 横浜家系「武蔵家@中野」 | トップページ | 富山ブラック@カップ麺 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009 エイサー in 鍋横夏祭り:

« 横浜家系「武蔵家@中野」 | トップページ | 富山ブラック@カップ麺 »