« ひるがお@東京ラーメンストリート | トップページ | 「がんこ西早稲田」塩こってり 一作目 »

2009.07.07

「すーぷ屋 颯(Ryu)」にあの味が復活

 先日、元「福粋→ちゃんぼくじゃ」が「すーぷ屋 颯(りゅう)」としてリニューアルオープンしたと伝えた。相変わらずコンセプトが安定しないお店だけど、美味しいラーメンを提供しようとしていることは間違いない。というわけで飲んだ後、再び寄ってみることにした。
 前回は宮崎系豚骨白湯の「九州らーめん」を食べたので、今日はこれ。

Ryu_1_2

 「醤油とんこつらーめん 700円」
 てっきり前回食べた九州らーめんを醤油ダレで作ったものだと思い込んでいたのだけど、違った。これは「スープ屋 福粋」時代に私が好きだった「家系ラーメン」の味ではありませんか。藤沢に本店がある「松壱家」の味を分けて貰ったという、あのマイルドな家系ラーメンの味が帰ってきた。

 南口にできた「二代目武道家」と比べると家系らしいワイルドさには欠けるし、家系らしいほうれん草や大きな海苔のトッピングあるわけではないけれど、これはこれでいい。家系を謳っているわけではないのだから。
 スープと麺、チャーシューだけが家系という、こんなラーメンもありだと思う。

 どうやら店のコンセプトを「すーぷ屋 福粋」時代に戻しつつあるようだ。この頃のラーメンが一番好きだったので、私にとっては嬉しいことだ。また、だとしたらかつて大好きだった博多系豚骨白湯の「とんこつらーめん」をまたやってくれないものだろうか。

 「すーぷ屋 颯」、今はいい方向に向かってというか、戻りつつあるようだ。しばらく楽しみにウォッチしていたいと思う。

 家系がお好きな方は是非どうぞ。マイルド家系もいいと思います。

◆すーぷ屋 颯(りゅう) 旧 福粋→ちゃんぼくじゃ
 中野区中野5-68-9 岸田ビル1F 最寄駅:中野
 営業時間・定休日不明

| |

« ひるがお@東京ラーメンストリート | トップページ | 「がんこ西早稲田」塩こってり 一作目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「すーぷ屋 颯(Ryu)」にあの味が復活:

« ひるがお@東京ラーメンストリート | トップページ | 「がんこ西早稲田」塩こってり 一作目 »