RICOH GR DIGITAL Ⅲ 発売ですと
今日 RICOHから、GR DIGITAL Ⅲ の発売が発表された。8/5からの販売開始だそうだ。
この GR DIGITAL シリーズは、銀鉛カメラの名機と呼ばれたGRシリーズの血統を受け継ぐものとして、コンパクト・デジカメでありながら 28mm相当の明るい単焦点レンズを採用した、ハイアマからプロまできわめて人気の高いモデルだ。
前身の GR DIGITAL Ⅱは、私が現在の GX200を買うときにどちらにしようか迷いに迷ったモデルでもある。それが約1年と9ヶ月ぶりにレベルアップするというのだから、捨て置けない。
早速 RICOHのHPでチェックしてみると、私ごときのレベルで判る大きな変化は、
①GRレンズが新しくなり、28mm/F2.4が F1.9 となった
②撮像素子が 1/1.75型CCDから 1/1.7型へとわずかに大きくなった
③液晶モニターが 2.7型 約23万画素から、3.0型 約92万ドットになった
うーむ、「これだけかよ!」みたいな。レンズのF値はたしかに大きくなったかもしれないけど、元々この撮像素子の大きさで開放F値近辺での大きなボケの差など期待できるはずもなく・・・まぁ、広角ですからボケはあんまし関係ないか。
せめて機械式の手ブレ補正機構が欲しかったなぁ。GRシリーズに手ブレ補正は不要 というような開発側の哲学でもあるのだろうか。それとも私の勘違いで相応の機能がある?
発売時の市場予想価格は およそ80,000円程度だそうだ。
というわけで、現時点の情報だけでは、これと言った買い替え意欲を刺激されずに済んでしまった。近いうちに実写後のレビューなどが沢山あちこちに載ってくるだろうから、それを見てもう一度刺激されてみたい。
なんていうのは、既に GR DIGITAL Ⅱ や GX200 を持っている人の「買い換え」という観点からの意見であって、これからこの手の広角ハイエンドを買おうと思っている人には垂涎の的の一台となるだろう。
私の場合、既に 40,000円を割り込んで売られている現在の GR DIGITAL Ⅱが更に安くなりそうな気がするので、そっちの方が興味ある。もちろん中古も視野に入れてね(^^ゞ
◆RICOH GR DIGITAL Ⅲ
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/index.htm
| 固定リンク | 0
コメント
Nikon D200では重い大きい、なんてシーンがあり、
さらいつでも持ち歩くのも不便
でも普通のコンデジでは物足りない
なんてことがあり、OLYMPUS E-P1を買ってしまいました
GR DIGITALはちょっとマニアすぎるかなぁ(笑)
投稿: PROTO | 2009.07.28 21:28
ども、PROTOさん。
おお、買われましたか。祝マイクロフォーサーズ、ご購入!
実はFCAMPerのとびいさんや君ちゃんと、葉卒倍直後にこ、のカメラ可愛いねぇ、欲しいほしいという話をしていたのです。
夏にお会いすることが出来たら、ちょっと遊ばせてください増し。
投稿: BUSH | 2009.07.29 08:21