「とくや@中野」の中野ラーメン
いつも拝見しているブログで「中野ラーメンがデビュー」したという情報に接した。となれば行かねばならない。中野ラーメンって一体何? 目指すはブロードウェイの2階。「そば工房とくや」である。

店に入ってメニューを確認すると、何はともあれ「中野ラーメンください!」

「中野ラーメン 400円」
で、出てきたのがこれ。見た目もそうだけど、実際食べてみても、いわゆる普通の東京ラーメンというか、あっさり支那そばの雰囲気。豚骨と鶏ガラのダシにわずかに煮干し?が香るかといったところ。麺も特別なことはなく・・・はて、何をもって"中野"ラーメンという?みたいな。
まぁ、味的にはもうこの値段ですもの。何も文句はありません。お店の人に名前の由来を聞けば良かったなぁ。
◆そば工房とくや
中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ2階 最寄駅:中野
11:30-20:30 無休
| 固定リンク | 0
コメント
おそば屋さんかと思っていたら焼きそばとかで何屋さんかよく判らなくなってきましたが、半玉が豪華ですね。
地下の大門?とかいうお店も400円で偶に行きます。
(2Fにあるもう1件の中華屋さんよりもやや好みかなぁ)
投稿: | 2009.07.05 20:45
ども、No Name さん。
そう、何屋さんだかわからないお店ですよね。館内からのテイクアウトのお客さんが多いみたいで、結構繁盛しているようにみえます。
今度は「富士宮焼きそば」を食べてみようかなと思っています。
投稿: BUSH | 2009.07.05 22:13
400円でコストパフォーマンスも十分、中野ブロードウェイにあり、ご当地ラーメンが注目を集める中、ネーミングが光ります。しかし実は、個性的なラーメン店が多い中野にあって、あっさりしょう油ラーメンとしては、逆に貴重な存在かもしれません
しかし、なぜ”中野ラーメン”なのかは気になりますね(^^;)
投稿: shannon | 2009.07.06 23:33
ども、shannonさん。
たとえて言えば「彩華」の支那そばをもっと軽くしたようなというか・・・。普通の東京風醤油ラーメンでしたがが、たしかにネーミングだけで引かれるものはあります。
それが狙いだったとしても、このコストパフォーマンスなら何の文句もありません。
"中野"の由来、確認してみたいものです。
投稿: BUSH | 2009.07.07 08:25