« Nikon AF-S DX 35mm/F1.8G で撮ってみた | トップページ | 「かさい@中野」のイカ天そば »

2009.07.23

本場さぬきの「茶ざる」って?

 さぬき在住の友人が帰京した際に持ってきてくれた「茶ざる(生麺)」である。早速茹でて食べてみた。

Chazaru_u

 「さぬき宮武食品謹製 茶ざる(汁つき)」
 見た目は完全に「茶そば」でしょう。実際そう思いこんでいて食べてみると・・・あれっ?蕎麦らしいコシがない。さらに蕎麦の風味もない。でも付いていた汁はそばのものだ。これはこれで旨いのだけど凄い違和感。

 なんじゃ、こりゃ?と思って改めて袋を見てみると、「蕎麦」だなんてどこにも書いてない。どころか品名は「細うどん」ですと。
 ・・・うーむ、あくまでも「茶ざる」だったのですな。

 いやはや、完全に勘違いさせられてしまった。讃岐の人たちのうどんにかける情熱の一端が伝わってきた感じ。ここまでしてうどんにこだわるかぁ?みたいな驚きもあった。

 というわけで、こんなのもありというご紹介まで。袋に書いてあった連絡先は下記のとおり。取り寄せができるかどうかは不明。

◆有限会社 宮武食品
 香川県観音寺市植田町1607-2
 TEL&FAX: 0875-25-3298

| |

« Nikon AF-S DX 35mm/F1.8G で撮ってみた | トップページ | 「かさい@中野」のイカ天そば »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本場さぬきの「茶ざる」って?:

« Nikon AF-S DX 35mm/F1.8G で撮ってみた | トップページ | 「かさい@中野」のイカ天そば »