« ラーメン国技館@お台場 | トップページ | ひるがお@東京ラーメンストリート »

2009.07.05

新井薬師の骨董市で

 毎月第1日曜は「新井薬師」の骨董市の日だ。地元では骨董市というよりガラクタ市と言ったほうが通りがよいのだけど、素人目にはガラクタでも、その道の人たちにはそうではないのだろう。毎回それなりににぎわっているようだ。今日がその骨董市の日だという認識はなかったのだけど、丸正の近くまで行くとやっているのがわかった。というわけで、ついでに寄ってみることにした。

090705yks1 090705yks2

 私に骨董の趣味はないし、ただの素人だから、モノの価値とは別に面白いなと思ったものをいくつかパチリ。

090705yks3

なぜか「ベルトのバックル」と思われるものが、金ピカの状態で並べられていた。ここだけ美しかったので撮ってみた。

090705yks4 090705yks5

 こちらは「アナログ・フォトフレーム」(^^;。ほんとは、我が家にもこんなのを沢山飾っておけるスペースがあればいいのだけど。
 右の画中央にあるのが、私が子供の頃使ったことがある懐中電灯 兼 自転車の前照灯。自転車の前部に引っ掛けて前照灯にすることができる。確か、単一の乾電池2本で点灯するのだはなかったか。当時は電池の性能も悪く、すぐに暗くなってしまったような気がする。

090705yks6 090705yks7

 そうして、こちらが何故か大量の真空管。少品種多量とでもいうか、まるで秋葉原の高架下みたい。ずらりと並ぶとこれはこれで美しい。

 午後2時過ぎになると、もう撤収をはじめているお店もあった。行くのならお昼過ぎ頃までが吉みたいだ。

◇NIKON D2X + NIKKOR AF-S DX 35mm F1.8G

◆新井薬師 梅照院(真言宗豊山派)
 正式名は、新井山 梅照院 薬王寺
 http://www.araiyakushi.or.jp/

| |

« ラーメン国技館@お台場 | トップページ | ひるがお@東京ラーメンストリート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新井薬師の骨董市で:

« ラーメン国技館@お台場 | トップページ | ひるがお@東京ラーメンストリート »